京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:239
総数:755926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

校長室訪問

 今日は1年1組の人たちの最終日です。
 明日からは1年2組の人たちが訪問に来てくれます。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年4組のYさん。道徳の授業で仕事のやりがいについて意見交換していました。自分の考えを胸を張って主張できる姿、素敵ですね。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年4組のMさん。道徳の授業で仕事のやりがいについて意見交換していました。自分の考えをグループでしっかり伝えていました。将来に向けてやりがいを考える姿に「きらり☆」ですね。
画像1

学校だよりNO.16

本日配布しました学校だよりです。
下記からもご覧いただけます。

学校だよりNO.16

校長室訪問

 今日は昼休みと放課後に校長室に訪問に来てくれました。
 明日で1年1組は終了し、明後日から1年2組の人たちが訪問してくれます。
画像1
画像2

柔道の授業

 体育では柔道の授業が始まりました。
 今日は前回り受け身の練習を行いましたが、思うように回転できなかった人が多かったです。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 体育で柔道の授業が始まりました。3年3組のMさんは前回り受け身の練習をしているとき、スムーズな流れて回転し、受け身が取れていました。「きらり☆」ですね。
画像1

お知らせ

 本日、Hatube特設サイトを更新しました。
 3年1組の動画が視聴できます。

科学の祭典

11月11日(土)に科学センターで開催された「科学の祭典」に、フィールドサイエンス部が参加しました。

出展内容は「オリジナルのバスボムをつくろう。」です。

参加者一人ひとりに丁寧に作り方を教えたり、ブースに来てもらえるよう呼び込んだり、普段できないことを経験できました。
画像1画像2

校長室訪問

 本日、訪問してくれた1年1組の人たちです。
 今日は「普段校長先生は何をしてるんですか?」とかの質問されました。
 校長先生は会議の出張に出たり、教育委員会の人たちに対応したりしています。
 また、皆さんが頑張っている姿をいろんな人たちに褒めてもらうととてもうれしいです。と、話しました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 送る会 部活お別れ会
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式予行

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp