京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:239
総数:755928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

ノーベルデー

 今日はノーベルデーになっています。
 昼休みも時計をみながら休憩時間を過ごしていました。
 時間に余裕を持ち移動できていました。
画像1
画像2

陸上部夏季大会

 6月17日(土)・18日(日)に西京極陸上競技場にて陸上部の夏季大会が行われました。
 女子砲丸投では第3位に入賞。
 男子でも棒高跳、ハードルで入賞し、男女個人で5名が府大会に進出することができます。
 府大会への進出は逃しましたが、たくさんの人たちが自己ベストを更新してくれました。
 また、生徒たちの応援や先生たちも応援に駆けつけてくれ、大きな追い風になったと思います。


陸上部夏季大会

画像1画像2画像3
女子砲丸投で最終投擲で逆転、見事3位に入りました。

夏季大会に向けて

陸上部は、明日・明後日が夏季大会となります。
「応援してくれる人に感謝をして、一日でも長くこのメンバーと過ごしてほしい」という顧問からの熱いメッセージを受けて、明日は最高の結果を期待しています。

暑い2日間となりそうですが、熱中症にも十分注意して頑張ってください。
画像1

理科の実験2

画像1画像2
昨日に引き続き,重曹とクエン酸の化学変化によるロケットを飛ばしました。ロケットが飛ぶ理由について,既習事項を活かし,理論的に説明できている生徒が多くいました。

理科の実験

本日の理科の実験のようすです。「ロケットが飛ぶ理由を詳しく説明する」というテーマをもとに、重曹とクエン酸を使い、フィルムケースロケットを飛ばしました。各班で協力して実験を行い、一人ひとりしっかりとテーマについて考えることができました。
画像1画像2画像3

公開授業週間

6月12日(月)の校内研究授業をはじめ、今週は各教科で公開授業が行われています。
各教科、代表の先生が授業を行い、同じ教科の先生が参観をしています。
授業後は、今回の授業を振り返り、さらに良い授業になるように意見交流を行っています。

生徒たちの一生懸命取り組んでいる姿も、とても素晴らしかったです。
画像1

授業の様子615

 来週はテストです。テストに向けて授業に取り組む姿勢も集中しています。


ベル席キャンペーン

画像1画像2
 テスト前週間に入り、全学年でベル席キャンペーンを実施しています。
 けじめをつけて行動することが勉強力にもつながりますね。

放課後学習会の様子

画像1
画像2
画像3
今日からテスト準備期間です。

放課後の学習会が各学年で行われました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 送る会 部活お別れ会
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式予行

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp