京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:239
総数:755973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

陸上部合宿

画像1画像2
年始早々から陸上部は丹波自然公園にて合同合宿に参加しています。
昨日まで、天候に恵まれましたが、今朝からは雪が降っています。

3年生始業式のようす

本日から3学期がスタートしました。3年生はリモートで始業式に参加しました。3学期は、1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」というように、すぐに過ぎていきます。3年生は、中学校卒業まで、残り3ヵ月です。互いに切磋琢磨しながら、良い思い出をつくっていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

初日の様子

3年生は、出願に向けて願書の下書きや点検をしていました。
私立高校ではWeb出願の学校も増えており、各ご家庭での入力や振込も必要となります。
願書は大切な書類ですので、丁寧に書き、しっかりと期限内に提出できるようにしましょう。

また、育成学級では「百人一首」をしていました。普段聞き慣れない言い回しに四苦八苦していましたが、とても楽しそうな雰囲気でした。

「やる時にはやる! 遊ぶ時は全力で楽しむ!」と、メリハリのある一年にしていきましょう!
画像1

各学年の様子

始業式を終えて、各学年で「冬休み明け課題テスト」を行いました。
2学期終業式で、校長先生が話されたことをしっかりと実践して、どの学年も真剣な表情でテストに取り組んでいました。
また、育成学級では面接練習も兼ねて、年末年始の出来事をみんなの前で発表していました。大きな声でハキハキと発表する姿が、とても素敵でした。

「一年の計は元旦にあり」と言います。良いスタートを切ることで、良い一年が過ごせることを願っています。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

今日から3学期が始まりました。
登校してきた生徒たちは、とても元気な様子で初日を迎えています。
始業式は、1・2年生のみ体育館に集まり、3年生は教室でリモート配信を行いました。
年末に行われたJOCの伝達表彰の後、校長先生からの話がありました。「なぜ勉強をするのか?」という問いを考えたり、全員でじゃんけんをしたり、と和やかな雰囲気で始業式ができました。

また、生徒会や研究主任、生徒指導主任からも話をしていただき、2024年の良いスタートが切れたのではないでしょうか。

八条中学校のみんなが「幸せ」になるために、一人一人ができること、やるべきことができる一年にしていきましょう!
画像1
画像2

連絡

 本日から学校は開放されています。
 朝早くから陸上部が活動し、他の部活も活動を開始した部もあります。

 元日早々に能登半島では地震が発生。羽田では旅客機の事故。
 震災や事故に見舞われた方々にお見舞い申し上げます。

 現在、学校には大きな連絡も入っていません。
 改めて平穏な年末年始を迎えられているご家庭が多かった事に安堵しております。

 さて、明日1月5日(金)から3学期がスタートします。
 8時25分登校。その後、3学期始業式が行われます。
 始業式後は各学年で課題テストが実施されます。課題テストに向けて準備をしておいてください。

 明日は部活動もありません。4限後は下校になります。

1限 3学期始業式
2・3限 課題テスト
4限 学活(12時30分頃下校予定です。)

2024到来

画像1
新年明けましておめでとうございます。
本年も皆様方の本校教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願い致します。
学校は1月4日(木)より開放され、3学期は1月5日(金)より始まります。

年末年始は学校は閉鎖されます

 今年も残すところあと数日となりました。
 今年度も八条中学校教育活動へのご理解ご協力誠にありがとうございました。
 学校は
明日12月27日(水)
 〜令和6年1月3日(水)
まで閉鎖されます。
 学校への連絡は令和6年1月4日(木)以降にお願いします。

 3学期の始業式は
令和6年1月5日(金)です。
 
 では、良いお年をお迎えください。

2024年に向けて

本日が学校での活動が最後の一日となり、明日からは学校閉鎖となります。
グラウンドでは陸上部、テニスコートでは女子ソフトテニス部が、今年最後の練習に励んでいました。また、練習後は清掃活動もしてくれていました。

2024年も、さまざまな場面で活躍してくれることを期待しています!



画像1

冬休み中の様子

先週金曜日に終業式を終えて、今日から冬季休業に入っています。
冬休み中も部活動に一生懸命取り組んだり、自分たちが使った場所を掃除したりしています。
2024年が気持ちよくスタートできるようにしてください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 送る会 部活お別れ会
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式予行

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp