|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:36 総数:189186 | 
| 卒業生におくる俳句
 3月のことば学習は、卒業生におくる俳句つくりです。それぞれが9年生への思いを俳句に託して伝えています。9年生がうれしそうに見ている姿もありました。 いよいよ卒業の日が近づいてきました。みんな最後の思い出つくりに一生懸命です。  一期 漢字大会満点賞おめでとう!
 今年度最後の漢字大会を行いました。学年末ということでその学年の漢字の総復習の意味もありました。それぞれ努力して漢字の力を伸ばすことができたようです。満点賞だったお友だちにみんなで拍手を送りました。3月18日には最後の計算大会もあります。算数の力の基本となる計算の力をさらに伸ばして次の学年に進級していきましょう。  二期 3月本の紹介  それに続く2冊目は、「口ぐせひとつでキミは変わる」という本で、〈いい言葉を使えば、いい人生になる〉という内容だそうです。これからの自分や来年度に向けて、意識を持って聴いていました。 生活委員会の活動  朝からとても寒い日でしたが、委員会のメンバーで協力して作業をしました。 スコップを持ち、友だちと花を植える子どもたちの笑顔にほっこりしました。 春は近いですね。 見る人の心を温める花になりますように。 合同体育  1年生最後の音読発表会
 国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の音読発表会をしました。今回は「よんでかんじたことをはなそう」という学習なので、音読するだけでなく、それぞれの場面で感じたことを入れながら発表しました。1年生最後の音読発表会ということで、1年間の成長をたくさんほめてもらいました。2年生になっても音読をがんばりましょう。    |  |