京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:71
総数:369376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

花園橋通過いたしました

ただいま、花園橋を通過いたしました。

あともう少しです。

ただいま、大原の三千院を通過いたしました。
学校到着予定は16時20分ごろです。

解散式は築山で行います。
よろしくお願いします。

トイレ休憩

ただいま、道の駅くつき新本陣でトイレ休憩が終わりました。
学校到着予定は16時30分前を予定しています。

退所式

画像1
一泊二日の若狭宿泊学習!
怪我人も病人もなく、無事に終えることができました。

この学びを生かすことができるといいですね。

先など若狭を出発しました。

最後のふりかえり

画像1
全ての活動を終えて、ふりかえりをしました。
学年、係、班、自分、とたくさんのめあてがありました。
若狭宿泊学習を通して、子どもたちにはどのような気づきがあったのでしょうか。どのような成長を感じたのでしょうか。

[IMG_7607.jpg]

昼食

画像1
カヌーと磯観察をしてお腹はペコペコ!
みんなで手を合わせていただきます!

海へ漕ぎ出せ!

画像1画像2
2人組、3人組で声を合わせて漕ぎます。
何度も波打ち際に戻ってくるグループや、上手に進むグループなど色々です。
楽しい声が出て聞こえてきます。

[image0.jpeg][image1.jpeg]

カヌーの練習

画像1画像2
掃除を終えて、はじめの活動が始まりました。
カヌーでは、校長先生からパドルの使い方を教わりました。


[image0.jpeg][image1.jpeg]

磯観察2

画像1
穴場スポット発見!

磯観察2

穴場スポット発見!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp