![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:82 総数:528426 |
【2年生】パスゲーム![]() ![]() ![]() チームで作戦会議をし、どうすれば勝てるかを考えている子どもたちです。 「ボールをもらったらすぐ前を向いて攻めること」や「高くボールを上げてシュートを狙うこと」などを意識して取り組んでいきたいです。 体の学習
1年生は、「きれいなからだ」について学習しました。
まずは、手の洗い方を確認しました。 正しい洗い方を知っているけれど、できていないことが多いという子が多かったです。その後は、お風呂での身体の洗い方について確認しました。関節など隙間になっているところは汚れが溜まりやすいので、特に気を付けて洗うことを確かめました。 最後は、実際に手を洗ってみました。「冷たいけど、綺麗に洗うと良い気持ちだね。」と子どもたち。 清潔にすると気持ちいいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活「もうすぐ みんな2年生」![]() ![]() ![]() 4月からは、慣れ親しんだこの1年生の教室を新しい1年生にゆずることになります。 「新しい1年生のために、どんなことをしてあげるといいかな。」と、みんなで考え、教室を楽しく学習ができるように飾り付けをすることになりました。 春夏秋冬の1年間を通しての活動をわかりやすく絵に表しています。 今日の給食![]() 今日のトンカツは、6年生の卒業をお祝いして、1枚ずつ心をこめて給食室で手作りしました。6年生は、「このトンカツ食べられるのも最後か…。」「トンカツめっちゃおいしい。」「トンカツもおいしいけど、このソースも好き。」と言って、小学校生活最後のトンカツをおいしく味わって食べていました。 5年 算数![]() 今日は、ともなって変わる数量の関係を記号を使って式や表に表して調べました。 問題では、たての長さが決まっている長方形の横の長さと面積の関係をそれぞれ記号で表して式に書きました。そのあと横の長さが変わると面積がどのように変化するのか、表に書いて確かめました。 4年 算数![]() ある面とほかの面との関係を、先生の持つダンボール箱を見ながら考えました。となりあう面は垂直で4面あることや向かい合う面は平行で1面あるということを確認し合いました。 3年 国語![]() 今日は、2つの場面の「豆太」を比べ、「豆太」がどのような人物なのか考えました。 それぞれの場面での「豆太のようす」や気持ちなどを教科書から読み取りました。そして、「豆太」は変わったかどうかを考えました。 3月11日は銀行振替日です!![]() ※2月3日以降に学級閉鎖のあった学級は、上記額より閉鎖日の給食費を差し引いた金額を引き落とします。 今日の給食![]() おからそぼろ丼は、「おからって大豆が変身した食べ物だよね!」「おから好き!」「ご飯おかわりした!」と言って、おいしく味わって食べてくれていました。ほとんどのクラスがご飯も完食していました。 ほうれん草のごま煮は、ごまの香ばしい香りと風味が感じられる献立でした。 みつばのすまし汁には、旬のみつばが入っていて、さわやかな香りや食感を楽しみながら食べていました。 6年 音楽![]() ![]() 練習を重ねるごとに良くなっています。 |
|