京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:20
総数:471823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

どうとく (ひまわりがっきゅう)

これまでの なかよしのひの ふりかえりを しました。
画像1
画像2
画像3

ミニうんどうかい(ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは ミニうんどうかいをしました。

たまいれや つなひきや リレーを していました。
画像1
画像2
画像3

そうごう (ひまわりがっきゅう)

2くみの SDGsのもぞうしが かんせいしそうです。


画像1
画像2

たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいは とびばこを がんばっています。

いろいろなばで れんしゅうしています。
画像1
画像2
画像3

しゃかい (ひまわりがっきゅう)

3くみは しゃかいの クイズまとめを していました。
画像1
画像2
画像3

1年 書写の時間

一文字一文字、ゆっくりと丁寧に書いていました。

鉛筆の書き進める音だけが聞こえます。
画像1
画像2
画像3

1年 給食の時間

いつも委員会の子たちがしている

給食時間の放送は、

クラスの代表の子が

放送体験をしました。

友だちの声が聞こえるとみんなとっても嬉しそうでした。
画像1
画像2

1年 チューリップの観察

体育の時間の帰りに観察です。

随分と大きくなってきましたね。
画像1
画像2
画像3

1年 ボールけりゲーム

「楽しかった〜☆」

うれしい感想がたくさん聞けました。

チームの友だちと協力しあって

楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3

1年 ドッジボール

中間休みにドッジボールを楽しむ子どもたちの様子です。

いっぱい投げて受けて、

逃げ回って・・・

楽しそうです!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp