【5年】ハッピーおはよう
今日はご年生がハッピーおはよう当番でした。みんな素敵な笑顔で、挨拶をしてくれました。朝からとっても気持ちがいいなと思います
【学校の様子】 2024-02-08 17:57 up!
1年生活科『かぜと あそぼう』
生活科で、「かぜと あそぼう」の学習をしています。
風を使って遊べるおもちゃをそれぞれ作っています。
今日は、遊ぶ(試し)時間でした。
振り返りをして、改善をしながら納得するおもちゃを作ります。
子ども達は、次への目標ができ、制作意欲が高まっています。
【学校の様子】 2024-02-08 17:57 up!
3年生 国語科「カンジーはかせの音訓かるた」
以前、国語科「カンジーはかせの音訓かるた」の学習で、漢字の音読み・訓読みのどちらの読み方も使って俳句かるたを作りました。
今日は、その俳句かるたでみんなで遊んでみました。読み札の初めの五音を読み、絵札を予想して一斉に取るルールで楽しみました。
【学校の様子】 2024-02-08 17:56 up!
3年生 社会科「火事をふせぐ」
学校の中には、火事に備えてどこにどんなものがあるのか、校内を歩いて調べました。消火バケツや火災報知器など、みんなの安全を守るためのたくさんの設備があることに気付くことができました。
【学校の様子】 2024-02-08 17:55 up!
【5年】社会科 自然災害について
津波・地震・火山・風水害に担当を分けて、それぞれ調べ学習をしました。今日はグループの人に自分が調べてことを教えるミニ授業をしました。GIGA端末をうまく活用しながらみんな上手に説明していました
【学校の様子】 2024-02-07 18:31 up!
大繩大会がありました
中間休みに大繩大会がありました。どの学年も一生懸命とんでいました。後日計画委員から記録賞が配られます。
【学校の様子】 2024-02-07 18:31 up!
梅の花が咲きました
立春が過ぎ、暦の上では春となりましたが、まだまだ寒さが厳しい毎日です。運動場のプールのそばにある白梅と、玄関横のフェンスの中にある紅梅が、今見頃です。春の訪れが待ち遠しい気分です。
【学校の様子】 2024-02-07 09:40 up!
【5年】家庭科 ミシン
今日は上糸と下糸をいれて、縫いました。曲がるのも上手にできました。今日で練習布は終わり、次からはいざ、ランチョンマットへ!!
【学校の様子】 2024-02-05 18:13 up!
【5年】メッセージカード
6年生の卒業祝いのメッセージカードを作っています。たてわりの集合写真を付けた特製のメッセージカード♪相談しながら丁寧に作ってます
【学校の様子】 2024-02-05 18:13 up!
◆4年生 理科「温めた水のゆくえ」
今日は、水を温めて「沸騰」について学習しました。
沸騰させた水がどのくらい減るか、煙と湯気と水蒸気の違いなども考えました。
20分ほどで1.5センチメートルほど水が減っていました。
鍋をじーっと見つめる時間もなかなか楽しかったですね。
【学校の様子】 2024-02-05 18:12 up!