京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:214
総数:246781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

6年生 バスケットボール

画像1画像2画像3
体育の学習でバスケットボールをしています。細かいパスでボールをつないだり、フェイントをつかって、相手を惑わせたりする考えられたプレーも見られました。まだ、始まったばかりですが、ボールに集まりすぎるところもあったので、各チーム課題をみつけて、工夫してプレーし、バスケットボールを楽しんでほしいです。また、得点を確実に取れるようにレイアップシュートの練習もしています。動画でポイントを確認して取り組んでいます。今日のゲームでもレイアップシュートで得点しているシーンが見られました。どれくらい上達できるのか楽しみです。

6年生 作品展にむけて3

色を塗った作品に今日は仕上げのニス塗りをしました。ニスを全体に丁寧に塗ることができました。乾いて、ピカピカになった作品を見るのが楽しみです。残りの時間で背景作りをしました。頑張って作成していました。
画像1画像2画像3

3年理科

画像1画像2
3年生はものの重さの学習を進めています。
乾電池やスティックのり、ビーカー、スプーンなど、理科室にあるいろいろなものを両手にとって比べてから、はかりで重さを量ってみました。
大きいものが必ず重い?見た目が小さくても重いものもある?
じゃあ大きさをそろえたら、重さはどうなるのかな…?予想してから調べました。
「えー!?プラスチックの方が木よりも…。」
「やっぱり予想通り!鉄よりもアルミニウムの方が…。」
グループでたくさん話をしながら結果を確認することができました。

2年 図画工作科「わっかからへんしん」

画像1
 2年生は「わっかからへんしん」の学習で自分が変身したいものに変身するための頭かざりや腰かざりなどを作りました。完成したのでファッションショーをしました。個性が光り、どの作品もとても素敵でした。

【5年】図工

画像1
今日はシーサーを作りました。みんな思い思いに作っていました。作品展を楽しみにしていてください

6年生 今、私は、ぼくは

来週の授業参観で国語科の「今、私は、ぼくは」という単元をします。将来のなりたい自分について、スピーチをします。構成メモを作り、原稿を作りました。今日は作った原稿を推敲しました。伝える相手がわかりやすい内容であるのか、考えながら何度も練り直していました。友達からもアドバイスをもらい、なおすことができたようです。来週のスピーチまでにより良い内容にできるように頑張ります。
画像1画像2画像3

6年生 旅立ちの時

画像1画像2画像3
これまでの書写の学習で学んできたことをいかして、「旅立ちの時」を書きました。筆使いや文字の大きさ、配列に気をつけて、気持ちをこめて書きました。教室、ピロティ、階段掲示板に展示しておりますので、参観に来られた際にご覧ください。

【5年】学活 食の指導

画像1
食べ物に含まれる塩分について考えました。
子どもたちにとって意外な食べ物に塩が入っていたようです。塩を控えるにはどうしたらよいか考えました

6年生 作品展にむけて

画像1画像2画像3
将来の自分の姿を粘土で表現しています。今日は色塗りをしました。真っ白だった粘土に色をつけていくと、どんどん将来の自分の姿に近づいていきます。どんな作品になるのか、作品展を楽しみにしていてください。

6年生 京キッズラン

2月11日(日)にたけびしたけびしスタジアムで京キッズランがありました。1kmを走り、タイムを計測します。洛中小学校からは6年生が6名参加しました。学校でタイムを計測していた時よりも速く走ることができました。児童朝会で京キッズランに参加した児童に「記録証」「参加メダル」を校長先生から渡してもらいました。来年の大会でも新六年生が競技場を駆け抜けてくれることを楽しみにしています。洛中小学校を代表して、走ってくれた6名の皆さん!お疲れさまでした。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp