![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:38 総数:372523 |
2月15日(木)の給食
2月15日の献立は、
・麦ごはん ・とりとすぐきのまぜごはん(具) ・切干大根の煮びたし ・豚汁 でした。 この日は、和食をより深く味わう「和(なごみ)献立」の日でした。 京都三大漬物の「すぐき」を混ぜご飯で味わいます。1年生は、すぐきの実物を観察してから、すぐきができるようすの動画を見て学びながら味わいました。 すぐきの実物を見た1年生は、「すっぱくて甘いにおいがする!」「きゅうりのお漬物みたいなにおいだね」「葉っぱがとても長くてびっくりしました」と、給食で食べることがより楽しみになったようです。 実際に食べてみると、「しゃきしゃきしておいしい!」「ご飯によく合うから、いっぱい食べたくなるよ」と、それぞれに味わいを深められたようでした。 ![]() ![]() ![]() 2月14日(水)の給食
2月14日(水)の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・揚げ里いものあんかけ でした。 揚げ里いものあんかけは、一年に一度の献立です。 里いもは、こんぶのだしの調味液で炊いた後に、米粉をまぶして油で揚げます。その上から、かつおだしの鶏そぼろあんをたっぷりかけます。 「里いもがやわらかくて、お肉のソースがおいしい!」「そぼろあんって言うんだね。」「なんの出汁かなあ。あまくておいしいね。」と、それぞれに味わっていました。 ![]() ![]() 15日(火)5年生 家庭科「ミシンにトライ」その2![]() 1年生 かみざら コロコロ4
転がした時にきれいな模様になるように考えています。
![]() ![]() 15日(火)5年生 家庭科「ミシンにトライ」その1![]() ![]() 1年生 かみざら コロコロ3
子どもたちのセンスが光っています。
![]() ![]() 15日(木) 5年生 体育科「ジョギング」![]() ![]() 1年生 かみざら コロコロ2
みんなとっても楽しそうです。
![]() ![]() 1年生 かみざら コロコロ
図画工作科の「かみざら コロコロ」の学習に取り組み始めました。
先週子どもたちと、コロコロころがる仕組みを作っていました。 今週はいよいよ飾りつけでした。 お家からご用意いただいた飾りを楽しそうに付けていました。 子どもたちはもっと飾りたいようです。 ![]() ![]() 安全の話〜踏切で〜![]() |
|