京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:108
総数:870431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

3年生 国語

画像1
画像2
国語「夏のくらし」では、「夏」といえば・・・

で、夏にしたいこと、夏の行事、夏の花、夏に必要なものなどいろいろ出し合い、夏らしい俳句を作りました。

作った俳句は、みんなで交流し、感想を言い合いました!

個性を感じる俳句ばかりで、子どもたちは嬉しそうに自分の俳句を詠みあげていました。

3年生 社会 商店のはたらき

画像1
商店のはたらきでは、スーパーマーケットに見学に行き、そこで分かったこと・新しく知ったことなどをまとめたり、チラシをみながら、「産地」について学習しています。

今後は、一人一人商店のはたらきでの学習で学んだことをパンフレットにまとめていきます。

3年生 外国語活動2

この日は”I like〜”や、”Do you like〜?”という言い方を使ったアクティビティをしました。
お互いに好きな色を質問し合って、同じ色を選んだ友だちをどんどん探して集めていきます。

“Do you like bule?”
「あー!“Yes, I do!”仲間仲間ー!」
「あーちがう!”No I don’t. Good-bye.”〜〜」

ALTの先生に自分から質問している子や、ジェスチャーや身の回りの物を活用しながら受け答えしている子もいて、盛り上がっていました。

画像1画像2

3年生 外国語活動1

ALTの先生との外国語の授業はみんなの楽しみのひとつです。
数の学習では、じゃんけんゲームで勝った数、負けた数、あいこの数を記録して勝負しました。
数字以外にも”How many〜“という質問の仕方や、英語でのじゃんけんの言い方、勝ち、負けの言い方などを、コミュニケーションをとりあうことで知ることができました。
画像1画像2

3年生 校外学習 スーパーマーケット2

分からないことは、店員さんに質問することができました。

「どうして、いろんなサイズや量の果物があるんですか?」
「品出しはいつするんですか?」
「売り場の場所はどうやって決めているんですか?」

お店の工夫は「お客さんのため」につながっているのだとわかりました。

お忙しい中お答えくださりありがとうございました!
画像1画像2

3年生 校外学習 スーパーマーケット1

他クラスの様子です。
予想したことと照らし合わせながら

「やっぱり商品を置く場所工夫されてたで。」
「これも予想してたやつや!写真撮ろう!」

と、スーパーの工夫を見つけていました。
画像1画像2

七夕

毎月第1日曜日に、少年補導さんが体育館でふれあい教室をおこなっています。7月は恒例の「七夕飾りをしよう」でした。七夕飾りの今回は、女性会も共催です。朝から、立派な笹を取りに行ってくださり、女性会の方もいろいろな飾りを作る準備をしてくださっていました。ありがとうございました。
子どもたちは、短冊に願いを書いたり、飾りを作ったり楽しんでいました。飾りが終わった子どもたちはバトミントンや卓球、昔遊びも楽しんでいました。

みんなの願い事がかないますように!

画像1
画像2
画像3

6月28日(水) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

バターうずまきパン 牛乳 夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り) 野菜の洋風煮 でした。

夏野菜のボロネーゼには、ズッキーニ・なすが入っています。
じゃがいもは一度オーブンで焼くことで、こんがりした食感を楽しめるようにしています。
パンにもよく合う献立でした。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

3年生 校外学習 スーパーマーケット

画像1
画像2
画像3
「商店のはたらき」では、スーパーマーケットでたくさんの人が買い物をする理由を探るために、各自インタビューしたいことを考えて雨の中歩いていきました。
スーパーマーケットでは、買い物に来ていたお客さんのことを考えて店内の端っこを歩いていました。
店員さんにインタビューするときは、「失礼します。大宮小学校の○○です。社会科の授業で・・・」という風に丁寧な言葉遣いをつかえていました。

3年生 図工

画像1
画像2
画像3
図工 「わたしの6月の絵」
6月といえば・・・という問いに子どもたちからは、「黒い雲」「父の日」「梅雨」「マンゴー」などいろいろな意見が出てきました。
傘を持った自分を描いていくのですが、子どもたちは思い思いの傘や背景を思い浮かべながら取り組んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp