京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:109
総数:870731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

3年生 理科 植物の育ち方

画像1
理科では、植物の育ち方を勉強しています。

植物はどうやって種から育つのかについて大型TVで様子を確認しています。


p.s.
子どもたちは廊下に並べてあるアゲハチョウの様子を日々観察しており、「サナギになりそうになっていた。」と言っていました。



3年生 社会 京都市の様子

画像1
画像2
社会では、ギガ端末を使って京都市の様子を調べ、そこから「分かったこと」「考えたこと」についてみんなで話し合っています。

「京都駅と比べて人の数が・・・」「大宮小学校の近くは、道が狭く、自然が多かったけど・・・」のように、校外学習での経験が普段の学習の中でも活きています。

3年生 体育 リレー

画像1
画像2
画像3
リレーでは、「リード」を導入しました。
リードを効果的に使って、どうしたらよりチームのタイムが短くなるのかを作戦会議しています。

バトンの渡し方やリードし始めるタイミングなどをチームで考えています。

3年生 大きな島での給食

画像1
画像2
班で集まって食べたり、2列ごとで固まって食べたり毎日の給食をにぎやかな雰囲気でおいしい給食をたべています。

学校経営方針

修学旅行解散式

画像1
先ほど無事に修学旅行から帰校し、解散式を終えました。各ご家庭で子どもたちが経験したことをたくさん聞いてあげてください。

京都南インター

16時50分に京都南インターを出ました。予定より少し遅れそうです。17時半頃に帰校式の予定です。

淡路SA

画像1画像2
少し早いですが、淡路SAでトイレ休憩をしました。15時半に出たので、道路状況により前後しますが、学校に到着予定は17時15分です。

アスタムランド出発

画像1画像2
アスタムランドでの活動を終えて、14時に出発しました。淡路島を通って京都に向かいます。

アスタムランド4

画像1画像2画像3
吉野川下りは、急流の下りコースと、たぬきがいっぱいの上りコースがあります。2回乗れるのでグループで相談して選んでいます。写真も撮ってもらっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp