京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up211
昨日:114
総数:751475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

7年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科のエコバッグづくりもいよいよ大詰めです。
ミシンで作業している人、アイロンをかけている人、
糸をほどいてやり直している人、それぞれのペースで
完成に向けて仕上げ作業をしていました。

7年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、物質の状態変化について学習していました。
物質によって、気体・液体・固体の状態になる温度は違うことに
注目していました。
鉄は1500度で液体になるそうです。
これを型に流し込んで、固体の状態にしているというわけです。
あとは今日の学習がしっかり定着することを「期待」するだけですね。

【8年生】「あ!!ミッケ!」

画像1 画像1
「ど〜こだ!!」

大人気さがしっこ絵本『ミッケ』にインスピレーションを受けた8年生が、自分たちの教室で『ミッケ』を行っていました。

静かに隠れて、何もなかったかのように周囲の景色に溶け込み、隠れている様子は、見る人の目を引き付けます。

あまりに見つからないので、隠れた本人が小声で「ど〜こだ」とヒントをくれます。

さぁ、みんなも探して、大きな声で『ミッケ!!』と言葉にしましょう。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では、もののとけ方の最後の時間に、岩田先生に教えてもらいながらグループごとにミョウバンを使った結晶づくりをしました。
今の6年生が半年間かけて行った実験のことも教えてもらいながら、関心をもって意欲的に結晶づくりにチャレンジしていました。

1年生 生活「チューリップの球根を植えよう」

今日は,1組のお兄さん,お姉さんに教えてもらって,3組がチューリップの球根を植えました。

話をよく聞いてすばやく動くことができたので,お兄さん,お姉さんも驚くほどスムーズに活動を終えることができました。

「どんな花が咲くのかな?」
「元気に育ってほしいから,たくさんお水をあげよう。」

次は,4組が植えます。楽しみですね!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 生活「チューリップの球根」

春に向けて,チューリップを植えることにしました。

植える前に球根の観察をしました。

これまでに見てきた花の種とは大きさが全く違うことに子どもたちは驚いていました。

「球根をさわるなんて,なかなかできないからうれしいよ。」
「玉ねぎみたいな形だなあ。」
「コロンとしていて,かわいいよ。」
など,見つけたことをたくさんカードに書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 国語「ともだちのこと しらせよう」

国語では,今一番楽しいことについて,友だちにインタビューをして,それを文章をまとめる学習をしています。

この日は,インタビューをしました。

友だちが答えたことに対して,もっと詳しくなる質問を考えてインタビューをしたり,聞き取ったことをメモに取ったりしました。

次は,いよいよ文章にまとめます。みんな,がんばって!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【8年生】「ぼくたちの、おんコン。」

画像1 画像1
素晴らしい映画、ドラマ、舞台に共通して言えること…

「キャスト」だと言っても過言ではありません。
もちろん、キャストの中には、様々な役割があります。特にそんな中でも、主役を引き立てる役を演じながら、主役以上の存在感を感じさせる脇役。「名脇役」なんて呼ばれる存在です。

時間は遡ること、約1ヶ月…。
舞台とも言え、ドラマとも取れ、映画と言っても良い「音楽コンクール」

そんな素敵な1日に向けた学年の「名脇役」を紹介しておきます。

学年リハーサル、学年練習時などで体育館を利用する際、必ず必要な舞台セッティング。
長椅子ならべや、機材の準備など、大人が中心で行う様子を見て、「先生、手伝います。」と積極的に手をあげて、毎回解散後も残って助けてくれました。

もちろん彼らも主役ですが、自分たち以外の学年全員が主役として輝けるように、人知れず、せっせと働き、重たい台の移動を何往復もしてくれて「ありがとう!」

まさに、「ぼくたちの、おんコンです!」です。

本当にかっこいい姿って、きっとこういう所にあると思うなぁ!!

ありがとう、「名脇役」!!

【8年生】「チャレンジしてみました!!」

画像1 画像1
「はじめまして、8年生の…です。」

先日、8年生は、京都翔英高等学校より約10名の先生をお招きし、『しゃべりケーション』と題し、フリートーク60分に挑戦しました。

この会の目的としては、このイベント後に予定している『チャレンジ体験』『修学旅行』『高校入試』そして『なりたい自分になる』ために、社会で大活躍する先輩たちから、社会ではどんな力が必要か?社会では、どんなことが求められるのか?などを知ることです。

今回紹介するのは、そんな企画にチャレンジしたリーダー達です。
これまでは、担当の先生や学年の先生が、相手の講師の方と打ち合わせたり、依頼をかけたりしながら、進めていくものですが…

リーダー達のこれまでの功績と思いの強さもあり、打ち合わせから一緒に行うことに挑戦してみました。

コンコンとドアをノックする音で、頭から打ち合わせ内容がとんでしまったリーダーもいれば、聞かれた質問に、どう応えることが正解かを探り過ぎ、結局何も言えずに終わったリーダーもいました。

気づけば、1時間を越える中身の濃い打ち合わせとなり、終了後ふりかえりの中でリーダーが言ったことは、

「もっと…なことを準備しておかなければいけなかった。でも、そのためには〇〇を意識する必要があると思った。」や、「1つの企画を0から作るって本当に大変ですね。こんな細かなことも確認がいるんだなぁと改めて思いました。」など、それぞれの問題意識がたくさん出てきました。

また、共通して口にしたのは「おもしろい!」でした。
かなり難しいという局面を体感し、「好奇心」がかき立てられる面白さを感じたようです。まさに『interesting』!!

普段「アハハ」と笑ってしまうような面白さ『funny』も大事に、常にドキドキとわくわくを大事にチャレンジ精神で頑張りましょう。

当日の会は、もちろん『funny』な感じで、『interesting』でしたね。

ありがとうリーダー!!

7年生 放課後学習会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は、総括考査に向けた学習会でした。
さすが7年生、参加している人の姿勢がこれまでとは違います。
グッと自分の選んだ課題に入り込む視線、じっくり問題と向き合い、
粘り強く漢字や文法の問題に取り組んでいました。
目的意識をもって自主学習に打ち込む姿は、いつもより大人びて見えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 中期選抜追検査日
4限授業 部活13:30〜15:30
9年球技大会
BS朝会
3/12 4限授業 部活13:30〜15:30
3/13 9年生を送る会
4限授業 部活13:30〜15:30
3/14 卒業式予行
卒業式準備
3/15 第5回卒業証書授与式

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp