![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:650408 |
2年生 漢字検定に向けて![]() ![]() ![]() それぞれ受検する級の合格点をめざして、猛勉強中の子どもたちです。 3年生 三角形の角を調べよう![]() ![]() ![]() まず、おり紙から【二等辺三角形】と【正三角形】を一つずつ作った子どもたち。 今日は、折り紙で作ったそれぞれの三角形の角を調べ、二種類の三角形の特ちょうについて理解することができました。 4年生 熱戦!![]() ![]() チームで声を掛け合いながら、トライに向けて一直線です! 5年生 電磁石![]() ![]() ![]() 電流が流れている時だけ磁石のはたらきをする電磁石。 この電磁石が鉄を引き付ける力をもっと強くするための方法について、みんなで話し合いをしました。 6年生 どんな順番でまわればいいかな?![]() ![]() ![]() 「【美術館】【動物園】【植物園】の道順が描かれている案内板。駅から出発してすべての施設を巡って再び駅にもどります。道のりを一番短くするためには、どんな順にまわればよいでしょう。」 図を活用して、すべての道順を素早く確認しながら問題を解いていました。 昔あそび教室![]() けん玉やお手玉、羽根つき等々、様々な遊びを楽しんでいました。 特に盛り上がっていたのが、凧あげです。 自分の好きなデザインで、個性あふれる作品が勢ぞろい! 体育館でその出来栄えを楽しみながら、夢中になって凧あげをしていました。 土曜学習![]() ![]() ![]() 短時間でしたが、どの学年も集中して取り組んでいました。 3くみ 文字の階段![]() ![]() き きん きんか きんかん きんようび ある文字から始まる言葉のかいだんづくりに挑戦! お おに おばけ おおかみ お???? 夢中になって考えていました。 1年生 すごろくチャレンジ!![]() ![]() ![]() 今日は、これまでの学習を生かして、『すごろく〜ロングバージョン〜』にチャレンジ。 0から100まであるマスを、一つのサイコロを使って交代で進んでいきます。 出た目を素早く足し合わせることができる1年生!楽しみながら活動していました。 2年生 『小ぎつね』![]() ![]() ![]() 今日は、鍵盤ハーモニカを使って『小ぎつね』の演奏会。 場面の様子を思い浮かべながら、息の強さに気を付けて演奏していました。 |
|