京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up179
昨日:147
総数:818856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 4年生は、学習発表会に向けて、準備をどんどんすすめています。発表の練習もしました。京都のよさを、しっかり伝えたいと思います。

3年生 算数「円と球」

画像1
画像2
画像3
 「先生、見て見て!」と子どもたちが一斉にノートを見せてくれました。コンパスを使ってたくさんの円をかいたノートでした。とても上手にかけた円。しっかりかくことができてうれしそうでした。

3年生 社会「安全なくらしを守る」

画像1
画像2
画像3
 事件や事故を防ぐために、地域ではどのようなことをしているのか話し合いました。いろいろな働きかけや工夫がたくさんあることに気がつきました。

2年生 英語活動 「サラダで元気」2

お店で買った野菜を
自分のお皿にはり、とても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 英語活動 「サラダで元気」1

自分で考えたサラダの材料を
お店屋さんに買いに行くことを通して
「いくついりますか?」
「どうぞ。」
のやり取りを英語を使って楽しく取り組みました。

画像1
画像2
画像3

3年生 かげおくり

画像1
画像2
 空にかげが映ったときは「わ〜すごい」など子どもたちの歓声が起こりました。いろんなポーズで空にかげをおくりました。この体験を生かして、物語をじっくり読んでいきたいと思います。

3年生 かげおくり

画像1
画像2
画像3
 国語では「ちいちゃんのかげおくり」の学習を始めました。とても天気が良かった今日、みんなで実際にかげおくりをしました。

4年生 自転車免許検定教室

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは、真剣に活動していました。西京警察、地域、PTAのみなさんも、とても熱心に教えてくださっていました。

4年生 自転車免許検定教室

画像1
画像2
画像3
 道路に車が止まっていたら、見通しの悪いところを通るときには・・など、実際の道路で出会う状況が運動場で再現されていました。そこを自転車で走るので、大切な体験となりました。

4年生 自転車免許検定教室

画像1
画像2
画像3
 4年生は、自転車の安全について学習をしました。西京警察、地域、PTAのみなさんに大変お世話になりました。道路を自転車で走るときに気をつけることを実際に体験を通して学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 体振一斉清掃体育館・運動場
3/11 シェイクアウト訓練
3/14 町別児童集会・集団下校

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp