京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:51
総数:567983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

あさがおの花で色水あそびをしました。

夏休みに集めておいたあさがおの花を使って、色水あそびをしました。あさがおの入った袋をもんでいると、みるみるきれいな色になりました。好きな形におった紙を染めて、子どもたちは喜んでいました。
お花集めにご協力いただき、ありがとうございました。

画像1
画像2

おおぞら お話の絵

画像1
画像2
画像3
お話の絵を描きました。海の世界を想像しながら
描きました。

おおぞら ピーマンを使って

画像1
画像2
画像3
育てたピーマンを使ってナポリタンを作りました。
ピーマンを上手に切ったり炒めたりして作りました。
おいしく作ることができました。

2年校内研究授業「がまくんとかえるくん」

今年度、子どもたちの「自分で学びを進める力」の育成をめざし、校内研究を行っています。各家庭で考えてきたことをもとに、友達との学び合いの中で「がまくんとかえるくん」の読みを深める活動をおこないました。

個人的な想像ではなく、本文に書いている叙述をもとに理由を示して、心情を理解することを意識しました。

ロイロノートの録音機能を使い、友達との学び合いの前後で音読を録音したところ、2回目の音読では、より心情を理解した読み方に変容している児童が多く見られました。

完全下校にさせていただき、校内研究へのご協力をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

避難訓練【不審者】

校内への不審者侵入を想定した避難訓練をしました。

子どもたちは、校内だけの暗号を理解し、緊急事態が起こったことを告げる放送をよく聞いて、避難の行動をとることができました。避難の際も、落ち着いて静かに移動することが出来ました。

学校への来校者にはいろいろな方がおり、すべてが不審者ということはありませんので、日ごろから相手の表情や服装、雰囲気をよく見て自分から挨拶をすることで、不審者への感度を高めていこうと話しました。地域においても、挨拶をすることで顔見知りが増え、より多くの見守りもしていただけると思います。

教職員も児童も宇多野のメンバーの印である名札を着用していますが、保護者の方も校内に入って来られるときは、名札のご協力をいただいていることを子どもたちにも話しました。

学校以外の場所でも、不審者に出会った時には、近づかないこと、必ずおうちの人に報告することを伝えました。今一度おうちでもお話していただきますよう、よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

道徳交換授業

本日の6年生の道徳は、4年先生の担任の先生との授業を行いました。

同じフロアにいる4年生の先生方と交流することで、多くの目で子どもたちを見ていくという目的で行いました。

「エルトゥールル号 〜日本とトルコのつながり〜」のお話をもとに、世界中の人々と仲良くするためにはどうしたらいいのか考えました。
トルコと日本のつながりは約120年前からのエルトゥールル号の事件から始まります。子ども達は、思いやりやお互いを信じあうことなどを考えることができました。

初めての先生方との交流だったので緊張した面持ちの子どもたちもいましたが、国と国のつながりについて詳しく考えるいい機会になりました。
また、様々な機会で交流していきたいと思います。
画像1画像2画像3

道徳交換授業

3階フロアの先生方との交流ということで、今日の4年生の道徳は6年生の担任の先生との授業を行いました。
今回の交流は、いろいろな目で子どもたちを見守っていくことを目的としています。

初めての交流ということで、子どもたちも先生もドキドキでしたが、しっかりテーマをについて考えました。4年生のお話は「金色の魚」でした。金色のさかなの気持ちを考えながら、お互いに意見を交流をすることができました。

4年生と6年生は同じフロアにいるので、これからもこのような交流を続けていきたいです。
画像1画像2画像3

敬老のお手紙をお渡ししました。

画像1画像2
子どもたちが書いた敬老のお手紙を6年生4名が児童代表として宇多野社会福祉協議会の方にお渡ししました。
このお手紙交換会は何十年も続いており、地域のお年寄りの方々も子どもたちのお手紙が届くのを本当に楽しみにしておられるそうです。

社会福祉協議会の方が「この手紙が地域のお年寄りの元気の源になっているんだよ」とお話くださり、代表児童も「地域のお年寄りの方に喜んでほしいと思って書きました」と、思いを伝えることができました。

この取組を通して、宇多野小学校の子どもたちと宇多野地域の方々とのつながりが深まることを願っています。

5年生 流れる水の実験をしました

理科の「流れる水のはたらき」の学習で、実験を行いました。                              上流から下流までを自分たちで作って、水を流して様子を観察しました。
画像1画像2

たてわり活動をしました

画像1画像2画像3
ロング昼休みにたてわり活動を行いました。
あいにくの雨で、全グループ室内遊びになってしまいましたが、「トランプ」や「なんでもバスケット」などのゲームを楽しんでいました。
高学年のお兄さんお姉さんたちが、低学年の子に優しくルールを教えたり、ゲームを進めたりするなど、がんばっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp