京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up46
昨日:116
総数:568687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

4年生 道徳

「いじりといじめ」という題材で、誰にでも公平な態度で接することについて考えました。相手が笑っていても、本当はいやがっているかもしれない・・・自分本位になりすぎず、相手意識がもてるように想像力をもちたいものです。

ロイロノートを使って意見を共有し、友達の考えにも触れることができました。子どもたちは、一生懸命考えることができていました。このような学習を積み重ねていきたいと思います。
画像1
画像2

4年生 ソーラン節

腰を落として、一生懸命に踊っています。みんなで合わせるとどんな踊りになるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 集団行動

そろえて歩くだけで、こんなに難しいのかと思った子どもたち。ここから少しずつ、すれちがったり角度を合わせて歩いたり、レベルを上げていきます。フラッグの練習も始まっています。昨年の経験を生かして頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

5年生 おおなわとび

タイミングの合わせ方、縄の回し方、並ぶ順番、それぞれの難しさを感じた1回目の練習でした。さて、これからどんな工夫をしていくのか、子どもたちの協力を期待しています。
画像1
画像2

稲刈りをしました!

画像1画像2画像3
 給食委員会で5月に植えた稲を,先日刈り取りました。給食委員会の6年生の児童に刈り取ってもらいました。
 最初はとまどっていた子どもたちですが,3〜4回刈り取るころにはすっかり慣れて,何人かは「楽しい!」と言っていました。今は便利な機械がありますが,昔の人は大変だったのですね。

月と太陽

 6年生の理科で月の見え方と太陽の位置関係を学習しています。お天気や時間帯の関係で,なかなか実際の月は見ることができないので,暗くした理科室でモデルを使って実験をしました。明るめのライトが太陽で,球形の発泡スチロールが月です。自分を地球から月を見る人に見立てていろいろな角度から月を見て,三日月や満月,新月などのときの月と太陽の位置関係を確認しました。
 
 
画像1画像2

社会科見学〜工場でつくられるもの〜その2

見学の様子
画像1
画像2
画像3

社会科見学〜工場でつくられるもの〜

 社会科の授業で「京つけもの 富川」さんに見学に行かせていただきました。
子どもたちは、どのようにしてお漬物が作られるのかということを一生懸命学んでいました。社長の富川さんの話を聞いたり、お漬物が出来上がっていく工程を見たりして、貴重な時間となりました。また、袋詰めの体験もさせていただき、「ゆず大根」をお土産でいただき、子どもたちは「早く食べたい。」「これが、あの富川さんのお漬物か。」と大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

【おおぞら】どんぐりめいろを作ろう

画像1
画像2
画像3
校内のどんぐりを集めてどんぐりめいろを
作りました。
どんなコースにすると楽しいかを話し合ったり、
お互いに試したりしながら楽しんで作りました。

【おおぞら】ランタンハンガーを作ろう

画像1
画像2
鹿の角を使ってランタンハンガーを作りました。
角に穴をあけたりぶら下げる向きを考えたりしながら
素敵なランタンハンガーを作ることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp