京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:32
総数:396831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

地域の方の交流 〜サンデーモーニング〜

画像1
 7月30日(日)に新しくなったふれあいサロンで、サンデーモーニング(地域の皆様の交流会)がありました。地域の皆様はもちろん、御室小学校にゆかりのある方々も交えながら、楽しまれている様子がたくさん見られました。

SCクラブ

画像1画像2画像3
 1学期最後のSCクラブの活動では、きのこ観察を行いました。きのこについて、とても詳しい佐野先生に来ていただき、きのこについて学習したり色々な種類のきのこの特徴について学習したりしました。
 きのこについて学習した後、みんなで御室小学校にあるきのこを探しに行きました。短い時間でしたが、たくさんきのこを見つけることが出来ました。また、珍しいきのこも見つけることが出来ました。2学期のSCクラブでも楽しい活動をするのが楽しみですね。

1学期 終業式

画像1画像2
 1学期終業式を行いました。校長先生より、1学期を振り返るお話があり、式が終わった後には、6年生の歯の表彰を行いました。明日から夏休みですが、充実した時間を過ごして、素敵な思い出をつくってくださいね。

新校旗贈呈式

 昨年度の創立150周年の節目として、新しい校旗をつくっていただき、自治連合会会長より贈呈していただきました。贈呈式では、151年目の代表児童である六年生が新しい校旗を受け取り、お礼の言葉を述べました。これから大切につかわせていただきます。ありがとうございました。
画像1

2年 終業式

画像1画像2
いよいよ1学期が終わり、夏休みに入ります。

今年は全校の児童が集まって式を行いました。しっかりと顔を上げて校長先生のお話を聞いたり、ピアノの合図でタイミングをそろえて礼を行ったりと、とても集中して式に参加しており、1学期での子どもたちの成長を感じました。

2学期も元気な姿で学校に来てくれることを、とても楽しみにしています。

4年生 贈呈式・終業式

画像1画像2
7月21日(金)、校旗の贈呈式と1学期終業式がありました。
その後教室では、夏休みのくらしについて、気をつけることを話しました。

通知票を見て、1学期を振り返り、2学期の学習・生活に生かしてほしいです。

楽しい夏休みを!

4年生 理科

画像1画像2
「季節と生物」の学習で、ビオトープと教材園に行きました。
それぞれの場所の生物や植物の観察をしました。

4年生 体育

画像1画像2
4年生最後の水泳学習でした。
めあてをもって学習に取り組んできました。
5年生でも頑張ってください。

1年 図画工作科

画像1
画像2
画像3
1年 図画工作科「いっぱい つかって なにしよう」の学習で、色々な形の箱を並べたり、積んだりして造形遊びを楽しみました。

 子どもたちは、想像力(迷路、お店屋さん、火山、動物、公園、ドールハウス)を膨らませ楽しく学習していました。

2年 図画工作科 わっかでへんしん

1学期最後の図画工作科では、画用紙で作ったわっかにテープや色紙をはりつけていろいろなものに変身する学習を行いました。

画用紙を丸めたり、折ったり、切ったり…材料の使い方や貼り付け方も工夫しながら、動物や忍者、ロボットなどの、様々なものに変身しました。

お友達とアイデアを出し合ったり、二人組で協力しながらわっかを作ったりと、子供たち同士で考えながら活動する様子がたくさん見られました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp