![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:10 総数:130154 |
漢字検定![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() さて、今日の下校途中、口ずさんでいる声が聞こえてきました。耳を澄ますと「正解」の曲でした。みんなのお気に入りの曲ですね。あともう1回練習があるので、頑張ってください。 6時間目、2年生は花背小中学校の2年生とリモートの作品発表を行いました。前回、本校児童が楽器の発表をしますと、花背のお友達も作成途中だったようで是非紹介したいということで今回の交流につながりました。お互い素敵な作品紹介ができました。 調理実習![]() ![]() ![]() 今日の5・6時間目は、セカンドステージが調理実習を行いました。協力し合って餃子とベビーカステラが出来ました。 職員室へも熱々を届けてくれ、子どもたちの愛をたくさん感じることができました。ごちそうさまでした。 3月児童生徒朝会![]() ![]() 学校長のお話は「うみにしずんだおに」の紙芝居でした。学校長の紙芝居は初めてのことで子どもたちは集中して聴いていました。自然と人との共存を考えるきっかけになったのではないかと思います。 続いて、漢字検定合格、版画展入賞等の表彰がありました。おめでとうございます。 最後は、各委員会発表です。2月活動の反省や3月の目標が発表されました。今年度も残すところあとわずかとなり、このメンバーで活動できる日も残り少なくなりました。卒業式、終了式までしっかり頑張っていきましょう。 校長室から![]() ![]() 15日には本校9年生1名の卒業式が行われます。心温まる思い出に残る式を行います。9年間の学びの最後の1日が素晴らしい門出の日になることと思います。 まだまだ三寒四温の日々は続きそうですが、どうか皆様健康に気をつけ、ご自愛下さい。 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 宕陰校だより3月号 学校運営協議会![]() ![]() 年間反省や来年度に向けての活動についても活発に議論いただきました。 今年度も子どもたちの健やかな成長のために、1年間ご支援いただきました理事の皆様、本当にありがとうございました。 花背小中学校とのリモート学習![]() ![]() おもちゃランド![]() ![]() 昨日は自由参観日で保護者の方も参加してくださり、教職員も一緒に楽しみました。おもちゃランドが大盛況で、2年生は大喜びでした。今日は上級生を招待しています。 合同道徳![]() ![]() 学校生活を振り返る中で、9年生は下級生たちにとって優しくて頼れる先輩だったと答えていました。そんな9年生と過ごせる学校生活もあとわずかとなりました。 卒業式では、「心を込めて歌いたい」と下級生。「これまでの9年間の思い出を振り返りながら歌いたい」と9年生。宕陰校で一緒に過ごすことのできる卒業までの短い時間。大切にしてください。 手話学習![]() ![]() ![]() コミュニケーションの手段は手話、筆談、口話、身振り、空書きがあると教わり、実際に子どもたちも口話に挑戦しました。口の動きだけでは、言葉がいくつか考えられ、意味まで理解することは難しいと知りました。その後は手話です。指文字や言葉の意味で表現することを教わり、自分の名前や自己紹介に挑戦しました。楽しみながら、手話学習を行うことができました。 お世話になった講師の方、通訳の方、大変ありがとうございました。 |
|