京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:152
総数:661166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

HOP活動 朝のあいさつ運動 東学舎

 本日より、児童生徒会本部と代議員による朝のあいさつ運動が始まりました。気持ちのよいあいさつが校内に響きます。クイズを考えて、少しでもみんなに関心をもってもらえるように工夫をしています。最後にはみんなで集まって、振り返りをして明日に備えていました。児童生徒会本部と代議員のみなさん、明日もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2〜9年 オンライン個人懇談会

 本日より2〜9年生でオンライン個人懇談会を実施しています。お子様のご家庭での様子をお聞かせいただいたり、学校での様子をお伝えしたりしています。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

「こどもの日」行事献立

画像1画像2画像3
昨日の給食は、「ごはん・牛乳・チキンカツ・ソテー・みそ汁」でした。「こどもの日」の行事献立です。給食室には、給食調理員さんが作ったこいのぼりもたくさんいます。
一枚一枚ていねいに衣をつけて揚げたチキンカツに、手作りのソースをかけて、子どもたちは味わって食べていました。
今日の給食も楽しみです!

泉だよりNo.2

 泉だよりNO.2です。ご覧ください。→泉だより NO.2
画像1
画像2

前期学級役員認証式 東学舎

 本日、認証式が行われました。各学級の代議専門委員のみなさんが認証され、本格的に委員会活動が始まります。開校10年目を迎えた東山泉小中学校をさらに盛り上げていってくださいね。
画像1
画像2
画像3

避難訓練 東学舎

 東学舎で火災を想定した避難訓練が行われました。避難訓練は万が一のときに、冷静に行動し、命を守るための練習です。それぞれが真剣な態度で訓練に臨み、校舎の外に素早く避難することができました。その後の、先生のお話を聞く姿勢もしっかりとしたものでした。
画像1
画像2
画像3

スクリレ運用開始

 本日よりスクリレの運用を開始いたします。欠席の連絡等、積極的にご活用ください。登録がまだお済でないご家庭はぜひ登録をお願いいたします。
画像1

泉だよりNo.1

 泉だよりNO.1です。ご覧ください。→泉だより NO.1
画像1

春季大会決勝トーナメント 男子ハンドボール部

 本日、男子ハンドボール部の決勝トーナメントが行われました。初戦、前半は2点差で負けていましたが、大きな応援に背中を押されて、好プレーがつづきました。後半すぐに追いつき、勝利することができました。2試合目は、強豪チームと当たり、敗れはしましたが、それぞれが、自分にできる精一杯のプレーをすることができ、13日のシード決定戦につながる試合となりました。
画像1
画像2
画像3

藤森祭

画像1画像2画像3
5月5日(金)藤森祭のお神輿を子ども達も引かせていただきました。
子どもはお揃いの法被を着せさせてもらい、声を合わせて引くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp