京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:152
総数:661156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

9年研修旅行7 Best Friends Best Memories ~10期生の絆で、喜楽あふれる思い出を~

画像1
画像2
高速道路を走行中、富士山が姿を現しました!バスレクをしていた9年生も、思わず、でかい!すごい!きれい!と感嘆の声をあげていました。富士山を横目に反対側には駿河湾の風景が。天気が良いので、富士山も駿河湾も映えて見えています。

9年研修旅行6 Best Friend Best Memories〜10期生の絆で、喜楽あふれる思い出を〜

画像1
画像2
好天のもと、それぞれのグループでワイワイ言いながらの昼食タイムでした。

9年研修旅行5 Best Friend Best Memories〜10期生の絆で、喜楽あふれる思い出を〜

画像1
画像2
家から持ってきたお弁当を食べています。

9年研修旅行4 Best Friends Best Memories ~10期生の絆で、喜楽あふれる思い出を~

画像1
 静岡サービスエリアに到着しました。天気がいいので外で昼食を食べます。

9年研修旅行3 Best Friends Best Memories ~10期生の絆で、喜楽あふれる思い出を~

画像1
画像2
画像3
 本日は快晴です!東学舎からバスに乗って、名神高速道路を順調に走行中です。9時半ごろに刈谷SAでトイレ休憩をとりました。

9年研修旅行2 Best Friends Best Memories ~10期生の絆で、喜楽あふれる思い出を~

画像1
画像2
画像3
 9年生研修旅行の出発式です。早朝の集合でしたが、参加予定生徒は時間に遅れることなくみんな集合することができました。実行委員長から「安全に過ごし、無事に帰ってきましょう。」「支えあいながら、9年生の絆を深めましょう。」とありました。添乗員やカメラマンのみなさんにしっかりとあいさつをして、さあ出発です。最高の思い出を作りに行きましょう。

9年研修旅行1 Best Friends Best Memories ~10期生の絆で、喜楽あふれる思い出を~

画像1
画像2
画像3
 5月24日〜26日まで9年生は研修旅行に静岡・山梨方面に行きます。いよいよ迫ってきた研修旅行。前日の結団式では、各係から意気込みを発表したり、注意事項を伝えたりしました。学年主任の先生から、「10期生の集団の高まりを期待しています。」という呼びかけに、9年生の表情からは一様に「研修旅行を成功させよう!」という気持ちが表れていました。3日間の非日常の生活の中にこそ、日常の生活の中でつけた力が表れます。スローガンである「Best Friends Best Memories 〜10期生の絆で、喜楽あふれる思い出を〜」が達成できた!と笑顔で言える研修旅行にしてください。

4年生図画工作科「立ち上がれねん土」

画像1
画像2
画像3
4年生図画工作科の学習で「立ち上がれねん土」を行いました。
ねん土を広げて丸めたり、巻いたり、積み上げたりして自分が表したい形を表しました。
「いろんな形が組み合わさってお城みたい。」「バランスがおもしろい。」などと友達の作品も鑑賞して楽しんでいました。

3年 授業の様子

画像1
 3年生はみんな一生懸命、授業に集中しています。図工では粘土をいろんな形に加工する学習をしています。算数では足し算や引き算のひっ算を練習しています。学活では係活動を通して、学級のみんなが楽しめる企画を考えます。がんばれ!3年生!

1年「ぐんぐん」成長中!

画像1
 1年生「ぐんぐん」成長中です。算数では数のしくみについて学習しています。国語ではひらがなの書き方を練習しています。そして、音楽では校歌をがんばって覚えています。たくさん学習して、さらに「ぐんぐん」成長していきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp