![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:94 総数:1318018 |
1年 音がく「みんなであわせてたのしもう」![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカで「こいぬのマーチ」を演奏できるようにがんばっています。今まで演奏してきた曲よりも、指をあちこちに動かさないといけいなこともあり、最初はなかなか慣れるのが大変でしたが、だんだん指の動きもスムーズになってきました。鍵盤ハーモニカの演奏に慣れてきたら、他の打楽器と合わせて合奏する予定です。合奏するのが楽しみです! 1年 たいいく 「とびばこあそび」![]() ![]() ![]() 横に跳び越したり、跳び箱の上からダイナミックに跳んでみたりしながら楽しんでいます。いろんな技ができるようになりたいと思っている子が多く、次の技はどれにしようかと、友達と一緒に考えて跳んでいました。 1年 ずこう「のってみたいな いきたいな」![]() ![]() ![]() どんなものに乗れたら、どんなところに行けたら楽しいかを想像して絵を描いています。線でたくさん描いていったので、今度は丁寧に色を塗っています。表情豊かに描いていて、仕上がっていくのが楽しみです! 1年 メディアセンターとなかよし![]() ![]() メディアセンターの使い方にだんだん慣れてきた1年生。これから様々な本と出会えるように、司書の先生が本の分類について教えてくださいました。自分が探している本の種類を考えておくと、どの本棚にあるのかがわかります。本を探すのがもっともっと上手になるといいですね!! 1年 こくご「ずうっと、ずっと、大すきだよ」![]() エルフという犬と「ぼく」の物語で、途中に別れもあり、少し悲しいお話ですが、子どもたちはとてものめり込んで読んでいました。子どもたちなりにギモンに思ったところを、ペアで話し合ってみると、いろいろと出てきて、 「なんでエルフはぼくのへやでねなくちゃいけないの?」 「なんでさいご、子犬をもらわなかったんだろう」 「エルフは『ぼくの犬』ってかいてあるけど、ぼくだけの犬なの??」 などなど、これから考えていくと面白そうなことがいくつもあがっていました。 1年 えいごかつどう「オリジナルちょうちょをつくろう」![]() ![]() ![]() 自分だけのオリジナルちょうちょをシールを貼って作るために、英語で色や大きさの表現を学んでいます。bigやsmallといった、前回学んだ言葉を使って友達とクイズを出し合ったり、色のカードを受け取ったり渡したりするときに英語でHere you are.やThank you.といった言葉を使いながらやり取りしてみたりしました。グループで学び合うのが上手になってきて、友達に教えてもらった言葉を何度も繰り返して少しずつ使えるようになってきた子が増えてきました。次回は好きな色や大きさのシールを渡したり受け取ったりしてオリジナルちょうちょを作ります。上手にやり取りできるかな? 1年 こくご「どうぶつの赤ちゃん」![]() ![]() ![]() 自分が選んだ動物の赤ちゃんについて調べてまとめたことを、クイズにして友達と交流しました。ヒントにする情報を少しずつ分かりやすいものにしている子がたくさんいて、クイズの出し合いっこを楽しんでいました。クイズを通して、あまり読んでいない動物の赤ちゃんについても新たな発見があったのではないでしょうか。答え合わせで他の情報も教え合っている様子を見ると、興味の幅が広がっているなと感じました。 1年 ずこう「のってみたいな いきたいな」![]() ![]() ![]() 「自分が乗ってみたいもの」をテーマに、絵を描き始めています。カメ、ペガサス、雲、お月さまなど、子どもたちが乗ってみたいものは本当に様々で、選ぶのに困ってしまう子がいるくらいでした。どんな絵になるのか、今からとても楽しみです! 1年 さんすう「100までのかずのけいさん」![]() ![]() ![]() これまでに100を少し超える数までの学習はしていましたが、今回は100までの数でたしたり引いたりすることを学びます。 問題を読んで、計算の式を立てるのはとてもすばやくなりました。また、これまでに自分の考えを図でも表してきた経験からか、すぐに「ノートに図をかいてもいい??」と子どもたちは言い始めました。 問題に出てきた「あめ(飴)」を一つずつノートに丸を描いて(30〜40こも!!)表している子がたくさんいましたが、以前出てきた10のまとまりを使って図に表してす子もいて、「こっちの方が簡単に表せるよ!」「わかりやすい図だなぁ!」など、友達の意見の良さを感じる子もたくさんいるのが素敵でした。みんなで一緒に学ぶと、自分が考えていなかった新たな考え方にふれることができ、こうやってまた一つ賢くなっていくのだなと、見ていてとてもうれしくなりました。 1年 たいいく「とびばこあそび」![]() ![]() ![]() とびばこに手をついてまたがったり、とび乗ったりして遊びました。とび乗った後にどんなふうにジャンプして着地するかも楽しみました。遠くへとぶのをがんばってみたり、高くとぶのをがんばってみたりする子もいました。ジャンプして、空中でポーズを決めてみたり、くるりと1回転してみたりするのを楽しんでいる子もいました。とびこす以外にも、いろいろな楽しみ方があって、子どもたちは素敵な時間を過ごせました。 |
|