京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:24
総数:396805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

総合的な学習の時間

画像1画像2
 電話をかける前に教頭先生とリハーサルをした人もいました。丁寧な言葉遣いを意識しました。

総合的な学習の時間

画像1
 自分たちで直接電話するのはとても緊張しましたが、落ち着いて話をすることができました。

総合的な学習の時間

画像1画像2
 総合的な学習の時間では「再発見!京都の魅力」と題し、京都の魅力を改めて知り広める学習しています。市内巡り等を経て作成したポスターをより多くの人に見てもらうため、地域のスーパーや施設に掲示をお願いしました。

4年生 葉の花が・・・

少し暖かくなったので、菜の花が咲きました!

「あれ?この菜の花は、来年の理科の学習で…」って言う話もありましたが・・・

もうきれいに花が咲いてます♪

もうすぐ春ですね!

画像1画像2

4年生 6年生を送る会に向けて

学年を代表して、替え歌の歌詞を考え、学年のみんなに披露してくれました。

4年生の思いが詰まった歌詞に仕上がっていました。

6年生、楽しみにしていてくださいね。
画像1

4年生 水を熱し続けると・・・

理科「すがたを変える水」では、水を熱し続けると水の温度やようすがどうなるのか、実験しました。

ストップウォッチを持って、よーく変化を見ることができました。


画像1画像2

わくわく算数1

画像1
画像2
グループで問題文を読み協力して解いています。

わくわく算数2

画像1
画像2
グループで協力したら、少し難しい問題も解くことができました。

算数 はこのかたち4

分かりやすく簡単に伝えられるか楽しみです。
画像1
画像2

算数 はこのかたち3

単元の最後には作り方を説明し合います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp