京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:18
総数:391968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

6年 音楽

画像1
 卒業式や6年生を送る会に向けて、歌や合奏の練習をしています。先週から、学年での練習も始まりました。みんな真剣な表情で楽器を演奏していました。

6年 総合 「人権に関わるSDGs」

画像1
画像2
画像3
 調べたことをみんなに知ってもらうために、画用紙にまとめています。イラストや文章などを用いて、課題についての現状や自分たちにできることをかいています。

6年生を送る会の練習

画像1
画像2
 今日から6年生を送る会の練習が始まりました。2年生からは歌のプレゼントをします。6年生にありがとうの気持ちを込めて歌えるように練習しています。

おもちゃ作り

画像1
画像2
画像3
 理科の授業で、今まで学習してきたことをいかして、自分たちの作りたいおもちゃを作りました。
 迷路やパラシュートなど、楽しく作っていました。

2年 授業参観ありがとうございました

画像1画像2
2年生で楽しかったことやがんばったことを発表しました。
おうちの方に見ていただいて緊張もしましたが、たくさんの方にきいていただき満足げな表情でした。
足元の悪い中たくさんご参加いただきありがとうございました。

1年☆大きさくらべ(ひろさ)

今日は、算数科の「大きさくらべ」で「ひろさ」の学習をしました。広さを比べるときには、はしを揃えて重ねたり、ブロックの数を数えたりすると良いことがわかりました。
 学習したことを生かして、場所取りゲームをしました。じゃんけんをして勝つと、陣地に色が塗れます。マス目の数を数えて、広さを競っていました。


画像1
画像2

6年生を送る会に向けて(4年)

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ卒業する6年生に向け、かざりや6年生を送る会でプレゼントするメダルを作りました。感謝の気持ちを込めて、作ることができました。

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 体育館で、「運動係」が企画してくれたリレーをしました。
 とても楽しかったようで、「もう1回」と、4試合もしました。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 お昼に、地域の読み聞かせグループ「たいよう」の方に、紙芝居の読み聞かせをしていただきました。
 みんな、真剣な表情で聞いていました。

1年☆タブレットを使おう

画像1
画像2
 今日から、1年生もタブレットの持ち帰りが始まります。
 家でのWi-Fi接続の仕方や、課題を確認しました。
 ケースに丁寧に片付け、家で使うのを楽しみにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 創立記念朝会 学校安全日 委員会活動(最終)
3/12 ALT来校
3/13 保健の日 フッ化物洗口 部活(最終)
3/14 創立記念日 町別児童集会 14:30集団下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp