京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:34
総数:434671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

絵の具を使った

画像1画像2
図画工作科の学習の時間に絵の具の使い方を学習しました。はじめて絵の具を使う児童も多く、とても楽しみにしていた様子でした。道具の名前や水の入れ方などを知り、色を塗りました。水の量を変えると、色が薄くなることを実感し、「すごい。」「きれいに塗れた。」などの声をあげていました。

は組 100までのかず

 みんなが好きなポケモンのナンバーカードを使って、数の学習を進めています。好きなキャラクターの番号を読んだり、友達と協力して数を順番に並べたりしています。
画像1画像2

は組 図画工作科 にょきにょき とびだせ

 まず、傘袋に曲がるストローをセロハンテープでしっかりと留めて、ふくらむ仕組みを作りました。次に、空気を入れてふくらましました。最後に、ペンで色をぬったり、絵を描いたりして作品を完成させました。自分が飛び出したり、ロケットが発射したりと楽しい作品ができました。
画像1画像2画像3

1年生 6年生を送る会

画像1画像2
 これまで1年生は、6年生のお兄さんお姉さんにたくさんお世話になりました。1年間の6年生との思い出を、「はる・なつ・あき・ふゆ」の歌と言葉で伝えました。感謝の気持ちを込めて歌ったり、一つ一つの言葉を言ったりすることができました。

1年生 作品展 鑑賞

画像1画像2画像3
 作品展では、1年生は書写「ともだち」と立体作品「ごちそうパーティーはじめよう」を展示しました。大きな会場に自分たちの作品が展示され、たくさんの人に見てもらえると知って、張り切って作品をつくっていました。作品展の鑑賞の時間では、一番に自分たちの作品のところへ行き、誇らしげに見ていました。上級生たちの素敵な作品の数々にも、目を輝かせていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp