京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:89
総数:187091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

6年☆家庭科「見つめてみよう 生活時間」

初めての家庭科の学習でした。
日曜日・月曜日の自分の生活をふり返り、気づいたことや課題を出し合いました。

お家の方へのインタビューもしていきます。ご協力よろしくお願いします。
画像1画像2

3年 外国語活動「Hello!」

外国語活動では、様々な国のあいさつの仕方を知りました。お気に入りの国のあいさつの仕方で「こんにちは」と友だちにあいさつをすることができました。
画像1画像2

3年 みんな遊び

 係活動で、みんな遊び係ができ、週に2回ほどみんな遊びをしています。今回はおにごっこをしました。みんなで楽しく遊ぶことができました。
画像1画像2

3年 社会「わたしたちの町」

 社会の学習では、校区の様子を調べています。校区には公園や図書館など公共施設があったり、お店などがあったりします。もっともっと校区のことを知るために校区探検にいきました。知っている場所もあれば、初めて来た場所もあり楽しく学習できました。
画像1画像2

3年 算数「わり算」

 わり算の学習をしています。まずは数図ブロックを使ってわり算の概念を学習しました。そのあと、数図ブロックを使わなくても計算できるかみんなで話し合いました。これからしっかりと計算の仕方を学んでいきます。
画像1
画像2

3年 体育「体ほぐしの運動」

 今回は、用具を使った体ほぐしの運動をしました。フラフープや棒を使って楽しく体を動かしました。一人でもみんなでも楽しく運動できました。
画像1画像2

4年 すてきな自主学習を目指して…

 先週取り組んだ自主学習の交流会をしました。「内容」「文字の丁寧さ」「レイアウト」「色使い」にこだわっていこうと話をしています。友達のよかったところはどんどんと真似をして、すてきな自主学習ノートを目指していきましょう!!!
画像1画像2

4年 算数科「角とその大きさ」

 分度器を使って、30°の角をかきました。「ずれないように…」と丁寧に取り組む子どもたちでした。
画像1

4年 社会科「わたしたちの京都府」

 京都府の土地の使われ方について調べました。前の時間と同じように、地図を色分けしてみると、京都府のほとんどが山林であることに気が付くことができました。
画像1

2年 体育

画像1
画像2
画像3
体ほぐしの運動あそびでグループで楽しく仲よく体を動かしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp