京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:50
総数:658959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】修学旅行まであと少し!

画像1
画像2
画像3
あっという間にGWになりますね。6年生はGWが明けたらすぐに修学旅行があります。今週は、班を決めたり、部屋を決めたり、係を決めたり、バスの座席を決めたり、調べ学習の担当を決めたり…と決めることだらけでした。みんなが楽しめるように、1つ1つの話し合いを大切にしてきました。友達の思いを汲み取ろうとするHEROな姿がたくさん見られました。楽しい1泊2日の修学旅行になるように、来週も準備を頑張っていきます。

【6年生】体育〜マット運動〜

画像1
画像2
画像3
マット運動が始まりました。今できる技で連続技や組み合わせ技に挑戦したり、少しがんばれば出来そうな技に挑戦したりしています。今日は、倒立にチャレンジする子が多かったです。気付いたポイントを教え合うことも頑張っていました。

【6年生】理科〜ものの燃え方〜

画像1
画像2
画像3
ろうそくが燃えるときの空気の様子を調べる実験をしました。びんの中でものが燃え続けるには、空気が入れ替わる必要があることを確かめることができました。

【6年生】みんな遊び

画像1
画像2
画像3
係活動が活発になってきました。遊び係が中心となって、楽しい遊びを考えてくれています。みんなで仲良く遊ぶことができていました。

【2年生】総合遊具の使い方を学習しました。

画像1
画像2
画像3
体育の時間に総合遊具の使い方をを学習しました。
2年生からは総合遊具の2階に上ることができるので、子どもたちはワクワクした様子でした。体育の時間には、安全に使うことができるように手と足をしっかり使って、移動したり上ったりすることを指導した後、楽しそうに総合遊具を使う姿がありました。

4月28日(金)

ごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきのソテー
画像1
画像2

5年生 総合的な学習の時間

5年生の総合的な学習の時間では、仕事について学んでいます。今日は「ケーキをつくって売る仕事」を体験し、働くことや仕事のイメージを持つ活動をしました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】理科

「天気と気温」という単元の学習をしています。この単元では、天気によって1日の気温の変化にどのようなちがいがあるのかを考えます。今日は棒温度計の正しい使い方を知り、晴れの日の気温の変化を調べています。今は何度かな?
画像1
画像2

【3年生】音楽科

今日のめあては「階名に気をつけてえんそうしよう」です。指またぎや指くぐりに気を付けながら、「ドレミの歌」を鍵盤ハーモニカで演奏します。うまくできるように、繰り返し練習しました。
画像1
画像2

校長室に素敵な来客

1年生が生活科の学習の一環で校長室を訪ねてきました。何をする部屋なのか、どんな物が置いてあるのか、1年生の子どもたちと一緒に、校長室に入って、自分たちの目で確かめながら考えました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp