京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up39
昨日:94
総数:298816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年生 Happy Days 102日目

画像1
画像2
画像3
10月10日 Happy Days 102日目

スポーツデイに向けて、勝負の1週間が始まりました。

今週の金曜日が本番!ということはスポーツデイまで、今日を含めてあと3日間しかありません。

子どもたちはすでに十分素晴らしい演技を見せてくれます。

しかし、彼らの中ではまだ満足していないようです。

スポーツデイ当日の演技を終えた時、5・6年生全員が「やりきった!」と満足して言える、キラッキラの最高の笑顔で終われる、そんな演技ができるようにと。

一人一人が考え、工夫を凝らし、毎日頑張っています。

ここから先は自分自身との戦いです。

一番良い状態を本番に持っていけるように、そして、怠ける心を持つ、弱い自分に負けないように、日々懸命に戦う子どもたちの姿は勇ましく、逞しく、頼もしい限りです。

納得の演技ができるように、今、できることを全力で、今週も駆け抜けていきましょう!

今日は教育実習生の先生方とのお別れの日でした。
約1か月間、たくさんの教科や勉強以外のことも、教えていただきました。
感謝の気持ちを込めて、ありがとうの会を開きました。

この1か月間が、子どもたちにとっても、教育実習生にとっても、実りある有意義な時間になっていたら嬉しいです。

これからはお互い別々の場所で、でも、共に頑張ってきた仲間として、頑張ろう!

出逢いあれば、別れあり。別れを寂しいで終わらせるのではなく、次へ繋げていきたいですね。ぜひ、素敵な先生になってください。

8月9月のお誕生日さんたち、Happy Birthday!!素敵なお誕生日会をありがとう!

ダンスをがんばっています!

画像1
今週も体育の時間では、ダンスの練習を頑張っています!
先週からポンポンを持って練習を行っています。
子ども達はポンポンを持って踊ることに慣れ、上手に振って表現できるようになってきました。
隊形移動も難しいですが、頑張ることができています。

明日はくじらぐもの音読発表会があります。
頑張りましょう。
明日も元気に登校しましょう。

肉みそ納豆

画像1
画像2
今日の献立は、
■麦ごはん
■牛乳
■肉みそ納豆
■手巻きのり
■ほうれん草のおかか煮
■はくさいの吉野汁
でした。

肉みそ納豆は、給食でも大人気のメニュー。牛ひき肉、玉ねぎ、しょうが、にんにくなどを炒め、ひきわり納豆と青ネギを合わせて仕上げます。味つけは、赤みそベースで、隠し味に少しだけ酢を入れます。
そして教室で子どもたち自身で手巻きのりにごはんと肉みそ納豆をのせ、巻いて食べます。

納豆が苦手という子も、肉みその濃い味付けと納豆がよく合うおかげか、「これはおいしいー!」「苦手だけど、食べられたよ!」とうれしい声をたくさん聞かせてくれました。のりに巻くのに時間がかかって、時間切れで残してしまった子はいましたが、みんなよく食べてくれました!

〜今日の感想より〜
「ぼくは、のりとほうれんそうとなっとうの食感や、味がおいしくて、Motto食べたいと思いました」(6年児童)

「きょうのなっとうとごはんがあってて、おいしくて、やわらかかったです。」(2年児童)

6年生 Happy Days101日目

画像1
画像2
画像3
10月6日 Happy Days101日目

本日は、教育実習生の先生たちが、実習の成果をまとめる研究授業に挑戦しました。

気が付けば、実習も残すところあと1日となり、来週の火曜日をもって修了となります。

本当にこの1か月間はいつも以上にあっという間に過ぎていったなと感じています。

1組は、算数科で「表を使って考えよう」の学習に取り組みました。複数の答えがある場合の問題を、落ちや重なりがないように、手際よく調べていくために表に整理する方法を学びました。

とても複雑な問題でしたが、子どもたちも何とか解決しようと一生懸命頑張っていました。
本当に成長したなと感じました。

2組は、道徳の学習で「ブランコ乗りとピエロ」という資料を使って、広い心をもって生きることについて話し合いました。

受け入れることが難しい意見でも、初めから否定するのではなく、見方を変えれば、お互いに分かり合えるところがある。

これから、様々な人と出会っていく中で、きっと今回の学習が役立つ日が来ると思います。

2人の先生方は、この日の授業のために、夜遅くまで何度も何度もシミュレーションを行い、準備をしている姿を見てきました。

先生方の努力は、きっと子どもたちにも伝わったと思います。

本当にお疲れ様でした。

いよいよ来週はスポーツデイ本番です。今からワクワクとドキドキが止まりません!

明日から3連休ですが、体調管理に気を付け、事故や怪我のないように過ごしてください。

それでは、火曜日元気に登校してくださいね!

とくちょうをよくかんさつしています!

画像1
生活科の学習では「いきもののなかよし」の学習に引き続き取り組んでいます。
担当する生き物の絵をじっくり観察して描き、その生き物の特徴を文章にしています。
子ども達はとても上手に絵を描き、特徴を見つけることができていました。
「モルモットの毛はフワフワしてるね」「かまきりのカマが鋭いよ」と教えてくれました。
たくさんの特徴を見つけられてすごかったです。

来週はいよいよスポーツデイがあります。
練習もあと少し。頑張りましょう!
来週も元気に登校しましょう。

5×smile NO.96

スポーツデイのプログラムを配布しました。

いよいよ来週がスポーツデイになります。

一人ひとりお家の方に渡すスポーツデイ観戦ハンドブックを書きました!

100m走の走るタイミングや演技の部の自分の立ち位置を書いています。

子どもたちもいよいよ・・・という気持ちを持ち始めました。

5・6年生の演技の部のタイトルは
「Smile×Birthday〜胸を張って生きる〜」です。

5年生と6年生の学年目標を組み合わせたものです。

5年生だけ、6年生だけでも十分なパワーがありますが、2学年合わさったとき、より大きなエネルギ―に変わり、見ている人たちへ、たくさんの思いを届けることができます。

どんな思いをのせて、スポーツデイに挑むのか・・・

3連休明けの5年生、6年生の子どもたちの顔を見ることがとても楽しみです!

子どもたちの一つ一つの表情が、見ている担任の気持ちを動かしてくれます。

とびっきりのsmile,真剣なまなざし。どれも思い出の1ページとして残り続けます。
いつも本当にありがとう。

来週も待っています!

がんばろう、5年生!6年生!


画像1

かしわのすき焼き

画像1画像2
今日の献立は、
■ごはん
■牛乳
■かしわのすき焼き
■切干大根の三杯酢
でした。

「かしわ」は鶏肉のことで、特に関西でよく使われている言葉です。
すき焼きのだしの染み込んだ鶏肉・麩・焼きどうふ…子どもたちは大喜びで食べてくれました。

切干大根の三杯酢も、「すき焼きが甘いから、口がさっぱりしてちょうどいいね!」と素敵な感想を聞かせてくれた子がいました!
みんなとってもよく食べてくれました(^^)♪

来週火曜日は…肉みそ納豆です!納豆が苦手でもこの献立は好きという子も多いですね。楽しみにしていてね!

〜今日の感想より〜
「かしわのすきやきのふがふわふわでとてもおいしかったです。そしてねぎがサクサクでおいしかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってね。」(2年児童)

気もちをこめて 読もう

 国語の学習では,『お手紙』の単元を進めています。

 登場人物の言動から気もちを想像して音読します。

 気もちをこめて読むのが上手になった人がたくさんいます。

 毎日の音読の宿題の成果がぐんぐんと出てきていますね。

 がまくんとかえるくんになりきって読んでみましょう。

 音読劇も楽しみですね!

 来週はいよいよスポーツデイが待っています。

 3連休しっかり休んで,元気いっぱい学校に来てくださいね!

画像1

「くじらぐも」のがくしゅうをしています!

画像1
国語の時間に「くじらぐも」の学習をしています。
今日は4の場面。
くじらぐもにのって、1年2組の子ども達がどんな会話をしているのかをみんなで考えました。
「みんなのお家が小さく見えるね」「くじらぐもはふわふわしていて気持ちいいね」とたくさん想像できました。
明日は5の場面を詳しく読んでいきます。

明日も元気に登校しましょう。



5×smile NO.95

画像1
総合「Save the life」では7つのグループに分かれて、発表原稿を書き進めています。

本当に必要な情報なのか、
同じグループの友だちと原稿をつなぎ合わせて本当に伝わるのか
試行錯誤しながら学習が進んでいます。

陵ヶ岡校区のことを慣れ親しんで住んでいても、初めて知ることや改めて知ることが子どもたちもたくさんあるようです。

それらをコミュニティデイでどのようにお家の方に伝えるのか・・・

子どもたちには伝える力を身に着けてほしいです。
また、なぜこの学習に取り組んでいるのかを深く考えてほしいです。

自分の命を自分で守るために・・・

発信の機会に向けて今後も頑張りましょう。

今日もスポーツデイの練習がありました。

ついに・・・通しができました。
子どもたちもやっとの思いです。

けれど、まだまだできるまだまだやれるという気持ちをもっているようです。

6年生の背中を見て、学び、自分たちの今後に生かしてほしいです。

頑張るぞ!5年生,6年生!

今日もsmileありがとう。
また明日(^^)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp