京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:102
総数:298885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

よく かんさつしたよ

 今日は,先週芋ほりをしたサツマイモを観察しました。

 よく見て絵をかき,気づいたことも書きました。

 クーピーを使ってサツマイモの細かい色合いまでかくことができましたね。

 形や大きさなどもよくかけていました。

 明日は体育があるので用意を持ってきてくださいね。

画像1

かたちづくりをがんばっています!

画像1
算数の時間に形づくりをしています。
今日は色板や棒を動かして形を変える活動をしました。
「色板を1枚動かして」や「棒を2本動かして」など条件がある中で、子ども達は試行錯誤しながら形を変えることができました。
形づくりのテストも近づいているので頑張りましょう。

明日の体育はボール遊びです。
体操服を忘れないようにしましょう。
明日も元気に登校しましょう。

4年 「めくり」できた?

画像1
10月23日
 これは「笑顔をつくる」を目的に披露する演目のめくりの一部です。「まだもう少しでできる」という声の中、素敵なものを作っていることに歓心します。それは、自分たちでグループ分けをし、自分たちでデザインをし、実行してからです。

 特別な指示はしていません。材料を置いておくと、それを用いて個々が考え協力して作り上げる姿は、本当に高学年になってきたと感じます。

 何事も経験ということを再認識する場面でもあります。失敗をおそれて、恥をマイナスに捉えて、人目を気にして、と行動に自信がなく実践できない場面は過去に経験がないためと感じます。その壁を変えるにはホンモノ見て憧れる経験のように感じます。

 柔軟な思考に加え、純真な心の今こそ、素直に受け止められる心を友だちと共に共感できる時間にしていきたいです。

4年 「ただいまテスト中」 集中できる気候の間に

画像1
10月23日
 秋も深まり、寒暖差の激しい気候です。夏のエアコン対策同様に個々が自分の体調に合わせて、体温調整が必要な季節でもあります。
 教室では「手洗い・うがいした?」という声も新たに耳にするようになってきました。夏の暑さに比べれば、ずいぶん過ごしやすい時期だからこそ集中も高まります。

 学習は様々に進むとともに、その定着を図る時期です。テストは通過点です。自分の得手不得手の自覚し、より自分を高めることに活用していきます。

 学習集団でありながら、先はリーダー集団として成長に拍車をかけていきます。今後の4年生の活躍と飛躍がとても楽しみな背中になってきました。

6年生 Happy Days 110日目

画像1
画像2
画像3
10月20日 Happy Days 110日目

音楽科の学習では、卒業に向けて、ずっとやりたかったことが実現し始めています。

音楽科の先生から真剣に学び、形にしようと一生懸命頑張る姿は、これまで何度も見せてもらってきた彼らの強い思いの表れであり、きっと良いものになるだろうという確信を感じさせてくれます。

音楽科の授業が終わった中間休みも、自ら集まり練習を続ける姿がたくさん見られました。

我々がスポーツデイの感傷に浸っている間にも、子どもたちは次の目標を見つけ進み始めているんだなと、本当に頼もしく思います。

さて、総合的な学習の第2章が本格的にスタートしました。

第1章では、「平和」について探究するため、日本がこれまで歩んできた歴史と「戦争」について深く学んできました。

そして、日本だけでなく、今の「世界」は「平和」なのだろうか?と問うと、「そもそも平和って何だろう?」という疑問が生まれました。

「平和」の構成要素は?「戦争がないこと」だけでなく、「きれいな水」「食料」「教育」「十分な医療」「笑顔」「感情」様々なことが挙げられました。

さて、では世界の国々の現状は一体どうなっているのでしょう?

実際に、今、この瞬間も恐怖におびえている人がいる。
戦争が始まりそうな国がある。
ご飯が食べられない人、治療が受けられない人、家族と共に生活できない状況、まだまだ、様々な現状があります。

これからの総合的な学習では、それらの事実を知り、困りを抱えている人々が「本当に」求めていること考え、自分たちにできることを取り組んでいきます。一体、それが何なのか、我々にもまだ見えていません。

子どもたちと共に探っていきたいと思います。まずは、今日、「ヨルダン」についてです。

がんばった 楽しかった 校外体けん学習

 今日は待ちに待った校外体験学習の日でした。

 1年生といっしょに鉄道博物館へ。

 学校を出発して到着するまで歩くところや電車での様子も先生が言ったことを聞いて素早く行動できました。

 鉄道博物館では,かがやきグループに分かれてみんなで問題にちょうせん!

 こたえを探してどんどん回ります。

 みんなではぐれないよう一緒に回りながら答えを見つけるのはなかなか難しいことです。

 でも,2年生全員それぞれ一人一つの役割を頑張ろうと努力する姿が見られ嬉しくなりました。

 おいしいお弁当もグループのみんなでいただきましたね。

 ジオラマを見れらたり,SLに乗れたりたくさんのことができたと思います。

 何より,みんなが頑張った!楽しかった!という声が聞こえたのでよかったです。

 2年生のみんなかっこよかったよ!

 今日はゆっくり休んで,月曜日も元気に学校に来てくださいね。

画像1
画像2
画像3

てつどうはくぶつかんにいきました!

画像1
画像2
秋の校外体験学習で鉄道博物館に行きました。
移動の電車では、昨日学習したことをしっかりと守り、上手に移動することができました。
鉄道博物館では、グループで協力して問題を解くことができました。
鉄道博物館では、色々な電車の展示を見たり、ジオラマやSLの乗車体験をしたりすることができました。
「SLに初めて乗って楽しかった!」「問題を全部解けて嬉しかった!」ととても楽しめたようです。
今日の宿題は、お家の人に今日の校外体験学習のことをたくさんお話しましょう😊

来週の月曜日は、避難訓練があります。
実際に火災が起きた時にどのように行動すればよいか意識して行動できるようにしましょう。
来週も元気に登校しましょう。

5×smile NO.104

画像1
画像2
今日,漢字50問テストがありました。

10月までのまとめテストです。

10月頭にテストがあることを伝え,これまでの自主学習や日頃の宿題で100点を目指して学習に取り組む様子が見られました。

「100点とるために・・・」

できることはたくさんあります。

漢字の形や書き順を確かめたり,計画的に範囲を全て取り組めるように勉強したり。

自分でめあてを立てることは簡単なように思えて難しいです。

今必要なことをじっくりと考え,自分の苦手を自ら克服できるようにしたいですね。

また今日は夏休み明けに実施したジョイントプログラムの結果を子どもたちに返却しました。

結果を見て,それぞれの教科のよくできたところや頑張ろうと思うところを考えました。
学習は積み重ねです。
高学年になり,これまでの知識が必要なことを子どもたちも実感しているようです。

これからの学習に生かすことができるよう,お家でも一緒に振り返っていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

明日の金曜日は教室移動です。新しい教室で学習できることに期待をふくらませている反面,半年間勉強した教室を離れることにさみしい気持ちを持っている様子も見られます。

半年間使った教室に感謝の気持ちをもち,掃除・移動を頑張りましょう。

今週もsmileありがとう!
また来週も待っています♪

4年 社会 田辺さんてどんな人

画像1
10月20日
 社会科では用水のはたらきとして、琵琶湖疏水を通して、先人の方の思いを学びます。
若きリーダーとして登場した田辺さん。当時は21歳だったそうです。「10年後かぁ」とつぶやく声もあり、その経歴を知ると「凄い」との声もありました。
 学び実践することの凄さをしり、人のため、未来のために活躍できる人にあこがれてほしいです。

4年 図工 まぼろしの花

画像1
画像2
10月20日
 世界に一つだけの色
 それを伝えながら、絵画に取り組んできました。赤一つとっても様々な赤があります。今日作った色は、明日も一度,作ろうとしても難しいです。
 その色の塗り重なりこそが美しく映える色彩へ変わります。作品はその人をあらわすとも耳にしたことがあります。
 今日、書いた文字と同様に,今日描いた絵と共に友だちと笑顔も思い出と変わってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp