京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up40
昨日:27
総数:273735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

運動会3

画像1画像2
低学年と中学年の表現の様子です。
一ヶ月の練習の成果を十分に発揮していましたね。
かわいい表現やかっこいい表現を見ることができました。
素晴らしかったです。

6年 最高の運動会

画像1
準備、係活動、自分が出場する種目、団体演技。あらゆる場面で6年生の活躍する姿が見られ、みんなの輝く姿がたくさん見られた1日でした。ずっとみんなで目標にしてきた「感動を創り出そう」という言葉が実現できたと思います。本当に素晴らしい姿を見せてくれてありがとう。

運動会2

画像1画像2
中学年の選択種目「綱引き」の様子です。
力いっぱい頑張っていましたね。

運動会1

画像1画像2
10月3日(火)
秋晴れの中、運動会が実施されました。
開会式からたくさんの方に参観いただき、スタートしました。

朝会

画像1画像2
10月2日(月)に朝会がありました。
朝会では「男女の平等」についてもんなで考えました。
例えば「プロ野球選手」を想像してください。皆さんは男性、女性どちらを想像しましたか?もちろん、日本には男女のプロ野球が存在します。性別に関係なくお互いを認め合える南大内小学校になったらいいですね。

朝会のあとには絵画作品展の表彰もありました。

10月3日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・かやくうどん
・ツナと小松菜のごまいため

今日はうどんが登場しました。『かやくうどん』です。【かやく】は漢字で【加役】と書き,主役になる食材に加える食べ物食べ物という意味です。今日はうどんをより美味しくするために,たくさんの食材を加えました。だし昆布と削り節でとった出汁の味も運動会終了後の身体にはより美味しく感じたようです。

10月2日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・野菜のきんぴら
・赤だし

今日の『なま節のしょうが煮』は,スチームコンベクションオーブンでを使って作りました。うま味がつまっていてご飯によく合いました。

『野菜のきんぴら』には,新物資の【けずり粉】を使っています。かつお節の香りを感じることは出来たかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

防犯防災

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校運営協議会

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp