京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:57
総数:438249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

6年 中学校給食試食会

いよいよ4月から始まる中学校生活、

6年生の子どもたちが、

今日は実際の中学校給食を試食しました。

「おいしい〜」と笑顔がいっぱい広がっていました。

また、自分の持ってきたお弁当箱に詰め替えることで、

中学生に必要な食べる量や栄養素を学ぶこともできました。

いっぱい食べて、元気いっぱい!

素敵な中学校生活を送ってくださいね。

画像1
画像2
画像3

きゅうしょくししょくたいけん (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは きゅうしょくししょくたいけんを しました。

ちゅうがっこうの きゅうしょくをたべました。
画像1

せいたん (ひまわりがっきゅう)

2がつのかざりを つくりました。

つばきの おはなを つくりました。
画像1
画像2
画像3

たいいく (ひまわりがっきゅう)

とびばこと パスゲームをしました。

とべたら つぎのだんに チャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

カンジー博士の音訓かるた 3

画像1
画像2
今日は、作ったかるたで遊んでみたいと思います。

カンジー博士の音訓かるた 2

画像1
画像2
紙で作る人パソコンで作る人、
それぞれ自分が作りやすい方法で作りました。

カンジー博士の音訓かるた

画像1
画像2
国語科では、漢字の音読みと訓読みを使って
かるたを作りました。

版画 4

画像1
画像2
画像3
インクをつけた後は、ぐるぐるとバレンで
紙におしていきました。

版画 3

画像1
画像2
画像3
ローラーは重たかったですが、力を入れてやっています。

版画 2

画像1
画像2
画像3
やり方をしっかり聞いて取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp