![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:36 総数:372689 |
【4年生】2月19日 ペース走
天候が悪く、体育館でペース走を行いました。
![]() ![]() 【4年生】2月19日 直方体と立方体
今日は見取図について学習をしました。書くごとに面や頂点、辺の数を確かめ、隠れている部分を見つけることができました。
![]() ![]() 【4年生】2月19日 ゆたかな自然を生かす宮津市
発表に向けてのポスターが出来上がってきました。
![]() ![]() 16日(金) 5年生 社会科 「自然災害を防ぐ」その3![]() ![]() ![]() 16日(金) 5年生 社会科 「自然災害を防ぐ」その2![]() ![]() 16日(金) 5年生 社会科 「自然災害を防ぐ」その1![]() ![]() 校内にある火事への備えは…?![]() ![]() 「普段は気にしていなかったけれど、学校には思っていた以上に火事への備えがたくさんあった。」と驚いていました。 とび箱運動![]() ![]() 練習の積み重ねと「できた」という自信により、自分の技がどんどんと磨かれていっています。 形が変われば重さも変わる?![]() ![]() 今回は粘土を使って「形が変われば重さも変わるのか」ということを調べました。 「細かくしたり長く伸ばしたりしても重さは変わらない」ということが分かりました。 健康スタンプラリー その3(給食週間)
健康スタンプラリーの取組を給食委員会と健康委員会のみんなが一生懸命たくさん考えて用意をしています。
「豆つまみ」は、お箸を上手に使うことをねらいとした取組です。お箸を正しい持ち方で持ち、30秒間で何粒つまめるか挑戦します。 「上手にお箸を持てたよ!」「大豆ってつまみにくいね」「家でも練習したい!」と、お箸の持ち方に関心が持てたようでした。 「体幹を鍛えるバランストレーニング」は、目をつぶって片足立ちし、バランス感覚を確かめます。 「もっと長く立っていられると思ったのに!」「目をつぶると難しいね」と、それぞれに楽しめたようです。 給食週間の取組の一つ、健康スタンプラリーが自分の食べ方や健康を振り返るきっかけになったようでした。 19日に5・6年生、20日に3・4年生となかよし学級が挑戦します! ![]() ![]() |
|