最新更新日:2024/11/07 | |
本日:31
昨日:164 総数:611140 |
「空想の世界」〜3年生 美術〜
3年生の美術の授業では、2学期から取り組んだ「空想の世界」を描いた作品が完成し、美術室に展示されています。サルバドール・ダリの「記憶の固執」やエドヴァルド・ムンクの「叫び」などの名画をモチーフに、自分のアレンジを加えた作品は、どれも個性が光るものばかりです。
避難訓練
1月31日(水)4時間目、地震が起きたと想定した避難訓練を実施しました。今回は、生徒には訓練があることを事前に伝えずに行いましたが、教職員の指示に従ってスムーズに避難することができました。いざという時にどんな行動をとるべきか、日頃からの備えが必要ですね。
産業革命と江戸幕府 〜2年生 社会科〜
2年生の社会科の授業では、「産業革命」が起こったイギリスと江戸幕府の違いについて学習しました。
産業革命で発展した技術の一つに「紡績」がありますが、産業革命以前のドロップスピンドルを使った糸づくりを体験しました。体験を通して、手作業による紡績の労力の大変さと産業革命以降の紡績技術の素晴らしさに気づくことができました。 はんだ付け 〜2年生 技術〜
2年生の技術の授業では、「チューブライト」を組み立てます。今日は、部品のはんだ付けを行いました。とても繊細で正確さが必要な作業に、集中して取り組みました。
火成岩の特徴を調べよう 〜1年生 理科〜
「火成岩」とはマグマが冷え固まった岩石です。1年生の理科の授業では、「火成岩」の実物を使って特徴を調べる学習を行いました。グループ毎に、実物を手に取って観察しながら、色や重さ、手触りなど、特徴について意見交流をしながら学習を進めました。
「山科調べ」クラス内発表会 〜1年 総合的な学習の時間〜
1年生の総合的な学習の時間では、1月12日(金)にフィールドワークとして地域に出るなど、これまで「山科調べ」に取り組んで来ました。調べたことを班ごとにスライドにまとめたものを使って、2月2日(金)に学習発表会として1年生に向けて発表をする予定です。本時は、クラス内での発表会を行いました。
「正解のない問題」 〜3年生 道徳〜
3年生のあるクラスの道徳の授業では、これまでの道徳で学習してきたことを踏まえ、いろいろなテーマの「正解のない問題」について考えました。グループで意見交流を行い、多角的に物事を捉え、自分の考えを伝え、他者の意見を聞いて考えを深めることができました。
「今」を生きる私のために 〜2年生 道徳〜
2年生の道徳の授業では、「14歳の私」という教材を使って、不安や悩みを乗り越え、自分らしい生き方をしていくことについて考えました。
2年生 学習発表会「生き方探究チャレンジ体験」2
一生懸命に発表する2年生の発表者に対して、聞く側の1年生もメモを必死に取りながら話を聞いていました。来年度、自分たちが体験することに対して期待が高まり、目標が見えた生徒もいたように思います。学年の垣根を超えた貴重な時間となりました。
2年生 学習発表会「生き方探究チャレンジ体験」
1月26日(金)5・6時間目に2年生の学習発表会を行いました。「生き方探究チャレンジ体験」についてスライドにまとめたものを、1・2年生の各教室で1年生に向けて発表しました。
|
|