![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:643863 |
5年 国語 伝わる表現を選ぼう![]() ![]() 例文を1年生に伝わりやすいようにペアで修正案を検討する際には、「国語辞典で意味を調べよう!」「この漢字は習っていないからひらがなにしよう」など、伝える相手を想像して様々な意見を出し合うことができました。 6年 卒業記念校外学習
キッザニアに行ってきました!自分でどの職業をするのか計画を立てて考え、行動していました。歯医者・裁判官・警察官・パイロット・ダンサー・マジシャン・アナウンサー・食品開発者など、色々な職種もあり、楽しみながら体験していました。食品系のお仕事が人気のようでした。自分で銀行口座を作ってお金を預けたり、引きたりするなどの経験も楽しそうでした。この体験で新たに興味をもつ仕事ができたかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() わくわく1年生〜 国語科 これはなんでしょう〜![]() わくわく1年生〜図工展に行きました〜![]() ![]() わくわく1年生〜大谷選手のグローブでキャッチボールをしたよ〜![]() ![]() ![]() 5年 図工展の作品を鑑賞しよう
今年もとっても楽しみにしていた図工展に、子どもたちはわくわくしながら体育館へ入っていきました。
どの学年の作品にもうっとりと見とれてしまうよさがあり、作品の美しさやおもしろさに魅了されて、いろんな角度からじっくりみている人もいました。 5年生の作品も、とてもすばらしかったです。 ![]() ![]() ![]() 5年 提案しよう、言葉とわたしたち
国語の学習では、言葉をテーマにした提案事項を自分なりにメモや資料にまとめていき、事実と意見をはっきりさせながらスピーチをしました。
友だちのスピーチを受けて、言葉の大切さや、人と人とのつながり合いを感じていたりして、とてもよい提案をしてくれた5年生に「ありがとう」と伝えたくなりました。 ![]() ![]() ![]() ☆桃山なかよしラリー☆
今日は縦割りグループで桃山城公園に出かけました!
グループごとに先生のいるポイントでミッションをクリアしてスタンプやシールを集めました。 ミッションをクリアするためにみんなと協力をして、いろんな学年のお友達と仲良くなることができましたね! これからも違う学年のお友達とのつながりを大切にしていきましょう! ![]() ![]() 3年 社会見学 京都府警察本部
9日(金)に社会見学で京都府警察本部へ行きました。体験コーナーでは、110番の通報をする練習や、犯人を見たときの似顔絵を作成する練習、交通ルールを守って自転車に乗る練習などをすることができました。京都府警察本部の役割に関するビデオを見たり、実際に110番の通報を受けておられる様子を見学したりすることもできました。24時間体制で、各部署と連携しながら私達の安全を守ってくださっていることを学びました。
![]() ![]() 5年 橘高校との交流![]() ![]() ![]() こども食堂とは何なのか?どうして必要なのか?わかりやすく学ぶことができました。 「誰でも使えるんだ!」「ぜひ使って、おいCたのC仲よCを言いたい!」と楽しみながら子ども食堂について知ることができました。 子どもたちは子ども食堂への初めと終わりのイメージの違いに驚いていました。普段よりも親しみやすい授業だったようで、授業後には質問しに行く様子も見られました。お家でもぜひ話を聞いてもらえたらと思います。 |
|