京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up32
昨日:68
総数:398642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

今日の給食は、、

画像1
画像2
今日はドライカレーです!いつもは苦手な豆も、カレーになると美味しそうにモリモリ食べいました。

チョコザップ係

画像1
画像2
今日も元気にチョコザップしています。

国語・メディアとの関わり方

画像1
画像2
筆者の考えを、読み取り、ロイロノートでまとめています。

算数 はこのかたち2

辺の数や形、面の数や形など見つけたことを交流していました。
ちがう立体の形も作ってみたいと話している子もいました。
画像1
画像2

算数 はこのかたち

今日は箱の形の作り方について説明しあいました。
これまで調べてきた箱の形について分かったことを話しました。
画像1
画像2

1年 体育「とびばこあそび」

体育の学習で「とびばこあそび」を行いました。前回とは違う跳び方に目を輝かせ,一生懸命練習を重ねていました。青のはなまる「どんなこともやってみよう」の素晴らしい姿です。
画像1
画像2

1年 図工「うつしたかたちから」

図工「うつしたかたちから」で作った作品を友達同士で鑑賞しました。友達の作品のすてきなところをたくさん見つけられた子どもたちは,「ほめほめーじん」になることができました。
画像1
画像2

みんな遊び

画像1画像2
 みんな遊びでサッカーをしました。写真がぶれているのは私も必死でやっていたからです。

体育科 「とび箱」

 開脚跳びです。繰り返し跳んでいると技が洗練されてきました。どうですか。このフォーム。
画像1

図画工作科 卒業制作「オルゴール」

画像1
 図工では卒業制作のオルゴール作りに入っています。まずはデザインから。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp