京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up27
昨日:58
総数:345223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

【4年生】11月2日 学習発表会

いよいよ来週に迫った学習発表会の練習です。
画像1画像2画像3

すがたをかえる大豆

画像1画像2
国語科で「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
今日は文章全体の組み立てについて考えるために、「はじめ」「中」「終わり」が何段落に当たるのかを班で話し合いました。
さまざまな意見を出しながら話し合う中で、文章全体の構造が見えてきたようです。

京都市の変化

画像1画像2
社会科で「京都市の様子とくらしのうつりかわり」の学習を進めています。
今日は、京都市の土地の様子や公共施設の数の変化を調べました。
今の時代に近付いてくると、田畑が減り、市街地や公共施設が増えていることが分かりました。

クリスタルアニマル

画像1画像2
図画工作科で「クリスタルアニマル」の学習に入りました。
透明の容器やペットボトルなどを組み合わせて、生き物を作ります。
今日はさまざまな材料を見ながら、どんな生き物を作るのかを考えました。

脱穀をしました

先週稲刈りをして干しておいて稲を脱穀しました。昔の道具「足踏み脱穀機」を使って行いました。稲をしっかりと持ち、穂先をまんべんなく機械に当てるように気を付けながら行いました。
画像1画像2

【4年生】11月1日 きらめきの学習

画像1画像2
作成したポスターを校内に掲示しました。教頭先生に記念撮影もしてもらいました。

【4年生】11月1日 休み時間

画像1
自分たちが使っていない三角馬もきれいにしてくれました。

【4年生】11月1日 給食

今日は年に一度の鮭のちゃんちゃん焼きでした。
画像1画像2

【4年生】11月1日 サッカー

後半からはねらい2の時間。攻め方や守り方の作戦を考えてチームの時間に練習試合を行いました。
画像1画像2

【4年生】11月1日 小数のわり算

画像1画像2
筆算をどうするのか話し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp