![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:73 総数:905225 |
5年 わたしたちの生活と森林![]() ![]() 自分たちの生活に深く関わっていることに気づき、 森林を大切にしていきたいという思いをもっていました。 5年 6年生を送る会に向けて![]() ![]() ![]() 当日には、 立派な5年生の姿を見せてほしいと思います。 3月6日(水) 今日の給食![]() ![]() ミルクコッペパン 牛乳 ペンネの豆乳グラタン 野菜のスープ煮 でした。 ペンネの豆乳グラタンは、クラスごとに分けたクリーム煮にパン粉をふりかけて スチームコンベクションオーブンで焼き目をつけて仕上げました。 どのクラスでも人気だったようで、「おいしかった!」「もっと食べたい!」と たくさんの子どもたちが声をかけてくれました! 本年度の給食も残り10回となりました。 味わいながら、クラスでの給食時間を楽しんでほしいと思います。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 5年 環境を守るわたしたち![]() ![]() 大宮っ子学習で身に付けた知識を出し合い、 鴨川についてふりかえりました。 環境を守ることについて考えていきます。 5年 ながらって…![]() 普段の生活をふりかえり、ついしてしまうことや、 やりすぎてしまうことを気をつけたいと思いを深めていました。 5年 Where is the gym?![]() ![]() 自分の作った街を見てほしい、知ってほしいという気持ちをもって、 道案内の対話活動に取り組むことができました。 調べて話そう、生活調査隊![]() ![]() ![]() ヒヤシンスが咲きました🌸![]() ![]() 3年生 算数「そろばん」
「そろばん」を使った計算の仕方を学習しています。
まずは道具の名前。 そして数の読み方・・・入れ方・・・。 そしてやっと計算! 玉を入れたり、はらったり。 はじめて使う子も多かったのですが、みんな興味津々で、集中して取り組み 「もっと練習問題したい!」 と楽しんでいました。 ![]() ![]() 3年生 図工「空きようきのへんしん」
紙粘土に絵の具を練りこんで、空き容器を包み、かざりつけました。
紙粘土に絵の具を練りこんで色をつける、という体験が初めての子どもたちは、伸びる紙粘土や色が変わっていく様子に 「めっちゃ伸びる!」 「こんなきれいな色になった!」 と、夢中になっていました。 ![]() ![]() |
|