京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:262
総数:591443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

彫刻刀で動物を彫ろう 〜1年生 美術〜

 1年生の美術の授業では、白彫板を彫刻刀で彫って絵の具で彩色してプラークを制作しています。自分が好きな動物を動きや毛並みが伝わるように、思いを込めて彫っていきます。
 それぞれの個性あふれる作品は、動物の躍動感や作者の思いが伝わってきます。

画像1
画像2
画像3

Happy Halloween 3

 4・5組では、ハロウィンの仮装の衣装も作成しました。
  「Trick or Treat」
  「お菓子をくれなきゃ、イタズラしちゃうぞ!」
画像1

Happy Halloween 2

 4・5組の教室には、生徒が折り紙で作ったハロウィンの飾りが飾られています。
画像1画像2画像3

Happy Halloween

 今日は、ハロウィンです。美術部が制作したイラストが階段踊り場に飾られれています。
画像1画像2画像3

凸レンズによる像 〜1年生 理科〜

 1年生の理科の授業では、「凸レンズに物体を近づけたときの像の大きさや向き」について実験で調べました。
画像1
画像2
画像3

安祥寺川 クリーン作戦 2

 学校のグラウンド東側の側溝の所にも、思ったよりもたくさんのゴミが落ちていてびっくりしました。たくさんの雑草を抜いたり刈ったりするのにも苦労をしました。
 約1時間の作業でしたが、一生懸命に取り組んでくれた男子バスケットボール部の生徒の皆さんは、とても晴れやかな表情をしていました。本当にお疲れさまでした。そしてありがとう。
画像1
画像2
画像3

安祥寺川 クリーン作戦

 10月29日(日)に行われた安祥寺川のクリーン作戦に、男子バスケットボール部がボランティアとして参加しました。
 長靴にゴム手袋をして、普段は入れない川に梯子で降りてゴミ拾いをしました。生徒たちは、安祥寺川の自然に触れ、楽しみながら清掃に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

エントリーシート                  〜2年生 生き方探究チャレンジ体験に向けて〜

 2年生では、12月5日〜7日に「生き方探究チャレンジ体験」として職場体験に行きます。お世話になる事業所も決定し、GIGA端末を使って「エントリーシート(履歴書)」を作成しました。
画像1
画像2

山科調べ 〜1年 総合的な学習の時間〜

 1年生の総合的な学習の時間には、昨年に続き「山科調べ」に取り組みます。まずその前段階として、自分の出身小学校について調べる「小学校調べ」に取り組んでいましたが、本時は、来週の発表会に向けての練習をしました。
画像1
画像2

選挙運動2 〜生徒会役員選挙〜

 次期生徒会役員に立候補した候補者達が昼食時に各クラスを回る選挙活動が、本日も行われました。昨日回らなかったグループを含め、今日も3つのグループが各クラスを回りました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

校則について

月行事予定

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp