京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up113
昨日:77
総数:241895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

2年 係活動

今日の学活は係活動をしました。季節の飾りを作ったり、読聞かせの本を準備したりそれぞれの係で活動内容を考えて行動しています。
画像1
画像2
画像3

2年 休み時間

遊び係の企画で、休み時間に「だるまさんがころんだ」をしました。国語の学習で遊び調べをしたので、遊びの種類が増えてきました。
画像1
画像2

2年 体育

体育の学習では、マット遊びをしています。前転や後転、ブリッジなど様々な技に挑戦しています。また、準備や片付けなど、自分たちで協力して頑張っています。
画像1
画像2

2年 メディアセンター

今日はメディアセンターに行って、本を借りたり読んだりしました。また、最後には読み聞かせがあり、集中してお話を聞いていました。
画像1
画像2

2年 国語

画像1
画像2
国語の学習では、たのしかったよ二年生という単元で、2年生で楽しかったこと、心に残ったことを友達に伝える活動をしています。今日は、タブレットを使って、自分の伝えたいことを整理しました。

4年 ジャンプアップの取組

画像1
画像2
画像3
 1月15日のジャンプアップタイムの様子です。寒さに負けずに体を動かしています。

4年 京北ふるさと未来科

画像1
画像2
画像3
 プラスチックごみについての学習では、プラスチック製品で思いつくものをたくさん出し、長く使えるもの、すぐ捨てるものに分けました。
 プラスチックは自然分解するまでにかなりの長い時間がかかることから、ビニル袋ではなくマイバッグを使ったり、ペットボトルの飲物を買うのではなくマイボトルを使ったりするようにしたいとふりかえっていました。

2年 算数

算数の学習で、物の長さを予想して、測ってみる活動をしました。机の幅やホワイトボードの高さなど、教室にある物の長さを予想してから、実際に測りノートに記録しました。
画像1
画像2
画像3

2年 雪遊び

今日は中間休みや昼休みに雪遊びをしました。大きな雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語

国語の時間に、様子をあらわすことばを使った文を作りました。「雨が滝のようにふる。」「猫がスヤスヤねている。」など、例えや音を使って文を作りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp