![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:874337 |
5年 国語「提案しよう、言葉とわたしたち」![]() ![]() ![]() 最後に校長先生からも話すうえで大切なことなどお話いただき、貴重な時間となりました。 5年 体育 とび箱運動発表会![]() ![]() ![]() 8時間を通して本当に技の上達が見られました。 そして何より「とび箱が楽しい」と感じる子が増えたのがうれしかったです。 さくらんぼ学級 朝の運動
寒い朝でしたが、運動をして頭も体もすっきりしました。
体育館でバスケットボールなどを10分間しました。 ![]() さくらんぼ学級 家庭
フェルトを使ってクッションづくりを行いました。
生活単元学習の「げきづくり」で使うそうです。 縫い進めるうちにどんどん上手になりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 スーホの白い馬
スーホの白い馬の物語を学習して、感想を交流しました。
感想は、物語を読んで心を動かされたところを中心に話しました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 家庭
かがり縫いができるようになったので、小物入れの仕上がりがとてもよくなりました。
できあがった作品を日常でよく使っています。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 家庭
小物入れの模様はシールフェルトを使いました。
かわいい猫の顔ができました。 「自分の才能に気付いた」 とうれしそうに言っていました。 ![]() ![]() 2年 ドッジボール
昨日の体育は、雨が降っていたので1・3組合同、2・4組合同で
体育館でドッジボールをしました。 久しぶりのクラス対抗のドッジボールに大盛り上がりでした。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 図工
6年生が多色刷り版画に取り組んでいます。
世界遺産のストーンヘンジと自分を表しました。 岩肌の感じが出るように刷っていました。 ![]() さくらんぼ学級 理科
湯気の正体を見つける実験を行いました。
湯気にかくはん棒を当てたり、ペットボトルに集めて観察したりしました。 自分たちで考えた方法でできたことがうれしかったそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|