京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:78
総数:552172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

家庭科の学習 その1

家庭科の学習で、自分の1週間の生活時間について振り返る学習をしました。生活リズムを整えて、少しでもより良い生活にするために、お互いの生活の仕方について意見を出し合って振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】拍を大切に!

画像1
画像2
音楽の学習では,拍の学習をしています。体全体を使って頑張っています!

【1年生】図書館指導,上靴もうまくぬげたね

 図書館司書の先生から,図書館の利用の仕方を教わりました。図書館にはたくさんの本があります。これから,たくさんの本を読んでいきたいですね。
 そして,すばらしいのは,1年生の上靴の脱ぎ方です。みんな上手にそろえて脱ぐことができてました。すごいね!
 
画像1
画像2
画像3

【5年生】体積

画像1
画像2
1立方センチメートルについて学習しました。班で協力しながら、立方体や直方体を作ったり、一人で様々な形の立体を作ったりしました。試行錯誤しながら取り組みました。

自然の観察【3年生】

 今日の理科の学習は観察に出かけました。「生き物によって色や形、大きさなど姿にちがいはあるのだろうか」という問いに対して、予想をたてて、観察すれば答えがわかると計画が立ったので、実際に学校園で観察をしました。次の時間は調べてきたことを共有して結果に向けて進めていこうと思います。
画像1画像2画像3

体操服のお着換え

画像1
小学校に入学して子どもたちもだんだんと学校に慣れてきたかなと思います。体育の学習を行うために体操服に着替え、脱いだ服をたたむ姿はさすが1年生でした。

【5年生】元気いっぱい

今日は気温も高く、外遊び日和でした。子どもたちは元気いっぱい楽しみながら遊んでいまいした。今後も暑くなっていくと思いますので、水分補給の声掛けもしっかりと行っていきます!
画像1
画像2
画像3

音楽で心をつなげよう【3年生】

 今日は、歌の姿勢を意識しながら楽しく音楽の学習を楽しみました。少し難しそうなところもありましたが、体でリズムをとったりしながら上手に歌っていました。
画像1画像2画像3

自分の顔【3年生】

 コンテで下書きした顔に絵の具で色を塗りました。GIGA端末で写真を撮った自分の顔を見ながら、上手に色を混ぜ合わせ、自分に合った肌色を作って色を塗っていました。授業参観の際に各学級に掲示しますので、また見てあげてください。
画像1画像2画像3

【1年生】保健室では・・・

画像1
 はじめて保健室へ行き,養護の先生から「保健室の約束」の話を聞きました。保健室ではしんどい人も来るので,静かにすること,けがをしたときはどのように保健室へ行くのか・・・など教えてもらいました。
 しっかり聞くことができた1年生です。
 そのあとは,身体計測をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp