京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up87
昨日:103
総数:439128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

みんなの 2

画像1
画像2
画像3
同じ地図からスタートでしたが、物語の内容は
みんなそれぞれでした。

みんなの

画像1
画像2
画像3
国語科では、みんなの物語を読みました。

オリンピックマーク 4

画像1
画像2
つくってみてわかることもあり、楽しみながら取り組みました。

オリンピックマーク 3

画像1
画像2
画像3
そして、紙に円を描き
切って、重なっている部分などに気をつけながら
貼り合わせていきました。

オリンピックマーク 2

画像1
画像2
画像3
まずは、オリンピックマークを観察し
いろいろなことを見つけました。

オリンピックマーク

画像1
画像2
画像3
算数科では、習ったことを活用しながら
オリンピックマークをつくってみました。

たのしかったね こうりゅう体育(ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 2ねんせいは、2がっき、

2年2くみさんとこうりゅうたいいくを

しました。

うんどうかいのダンスにはじまり、

おにあそびにすもうあそび、パスゲーム、

とびあそびやボールけりゲームなど、

たくさんこうりゅうすることができました。

ひとりひとりの力も

ぐんとのびました。

さんすう (ひまわりがっきゅう)

さんすうのじかんは プリントがくしゅうをしたり

ミライシードで もんだいをといたり

しています。

画像1
画像2
画像3

せいたん (ひまわりがっきゅう)

1がつのかざりを つくっています。

こんかいは せんすを つくりました。
画像1
画像2
画像3

せいたん2(ひまわりがっきゅう)

はさみできるのが とてもじょうずです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp