京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up48
昨日:157
総数:855237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

ハロウィンパレード

給食時間にハロウィンパレードが行われました。
魔女と一緒にやってきたハロウィンみこしに、わぁっと歓声があがりました。
放課後、子どもたちが笑顔で「おみこしが光っていました!」「音楽もかかっていて、楽しかったです。」と感想を伝えてくれました。
さぁ、今年も残すところあと2ヶ月です。元気に過ごしましょうね。
画像1
画像2
画像3

ハロウィンが楽しみだね その2

御所南小学校の玄関ホールには、大きなかぼちゃとおばけのランタンが飾られています。
ハロウィンパレードに向けて、おみこしにのせていたところ…

「すみませーん!」と給食室に1年生がやって来ました。
かぼちゃとおばけの絵を描いていたところ、今日はなくなっている!とびっくりしたそうです。
おみこしにのったランタンを出してもらい、うれしそうに絵を完成させていました。

画像1
画像2

ハロウィンが楽しみだね その1

もうすぐハロウィン。
今年も給食時間中に魔女やかぼちゃ、おばけたちが遊びに来てくれます。
1年生と6年生には、給食調理員さんと栄養教諭でクイズをしました。
ちょっと難しい給食クイズでしたが、正解した子は「やったー」と喜んでいました。

画像1
画像2
画像3

☆2年 馬のおもちゃの作り方

 ご家庭からご協力いただきました箱を使って、馬のおもちゃ作りに挑戦しました。教科書に載っている説明文を一生懸命読みながら2人組で協力しながら作っていました。
 馬のおもちゃが出来上がると、画用紙で顔やしっぽもつけて、動かしながら楽しそうに遊んでいました。
 たくさんご協力いただき、ありがとうございました。箱は、引き続き募集しております。ご家庭に不要なものがありましたら、子どもたちに持たせてくださいますよう、よろしくお願いします。
画像1画像2

☆2年 三角定規の見本

 本日、子どもたちが三角定規の申し込み袋を持ち帰ります。学校で購入される場合は、封筒に代金を入れ、27日(金)までに子どもたちにもたせてください。
画像1

☆2年 もっと大すき ごしょ南のまち

 3・4・5組のみんなでまち探検に出かけました。
 今回の探検では、夏休み前に学習していたときと変わっているところや、そのときには見つけられなかったものが見つけることをめあてとして出かけました。
 子どもたちは、「ハロウィンの袋に入ったあめがある!」や、「夏にはすいかが置いてあったけど、柿とか梨とかぶどうに変わってる!」とたくさんのことを発見していました。
 他のクラスも明日以降に、まち探検へ出掛ける予定です。子どもたちがどんなものを発見したのか、ご家庭でもぜひ話題にしてみてください!
画像1
画像2
画像3

☆2年 パスゲーム

 3・4組の体育の学習でパスゲームに取り組んでいます。何度も試合を行う中で、攻め方や守り方をチームで工夫しながらみんな一生懸命活動しています。試合の進行や審判は、自分たちでしっかりと進められるようになっており、子どもたちの成長を感じています。
画像1
画像2

☆2年 ご協力のお願い

画像1
 国語科「馬のおもちゃの作り方」の学習で、箱を使います。写真にあるような大きさの箱(レトルトカレーなどの箱)がご家庭にありましたら、子どもたちに持たせていただきますようご協力をお願いします。

7組 おばけかぼちゃ達

画像1
画像2
 もうすぐハロウィン。

 とてもきれいなかぼちゃ色、丸かったり細長かったり、形も大きさもいろいろなかぼちゃが7組に届きました。


 今日はそのかぼちゃを、7組のみんなが「おばけかぼちゃ」に変身させました!

 それぞれの表情が豊かでかわいいおばけかぼちゃ達。完成したそのかぼちゃは、7組の教室の前にずらりと並んでいます。


  
 このかぼちゃは、いつもお世話になっている華道の松本先生が届けてくださったものです。子ども達は大喜び。楽しい時間になりました。松本師匠ありがとうございました。



4年 社会見学2

 蹴上浄水場では、実際に水がきれいになっていく仕組みを見学することができました。

 浄水場内にある水槽の大きさや施設の広さに驚いていました。

 また、水をきれいにするためには、たくさんの行程が必要なことを改めて確認することができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp