![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:87 総数:506200 |
6年生 最高学年としての学校生活![]() 6年生 思い出を作ろう![]() ![]() 1年 生活科 幼稚園の年長さんたちとの交流![]() ![]() 3月6日(水)給食![]() 今日は、ランチルームにみつば幼稚園の年長のみなさんが来て給食を食べました。1年生が給食当番をする姿を見て、4月からの小学校生活を思い浮かべていました。給食では、「おいしい!」「おかわりもっとしたいな!」と前向きに食べている様子でした。 6年生 最高学年としての学校生活![]() ![]() 【2年生】はこの形3
はこの学習もいよいよ終盤です。
今日は,粘土玉とさまざまな棒を使って はこを作りました。 すると,見えにくい辺が良く見え, 辺は12本あると,しっかり数えることができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】国語科の伝え合い学習![]() ![]() ![]() 場面の読取り等が終わったら 今度は,並行読書をしました。 いろいろな国の昔話や,その土地につたわるお話を読んで, 心に残ったことやおもしろいことを紹介し合いました。 今日の給食![]() ![]() 調理員さんの手作りのルーが、とろっとまろやかで美味しく食べられました。じゃがいもも、ホクホクしていておいしかったようでした。今日は、6年3組さんがランチルームで楽しく食べました。和やかな雰囲気の中、食べられました。今日もごちそうさまでした♪ 3月4日(月)の給食![]() けずり節からとった出汁で高野豆腐を別炊きしています。そうすることで、よく味がしみこみます。卵がふわっとしていました。おだしのいい香りが教室に広がっていました。うま味を感じながら食べられました。 【2年生】はこの形2![]() ![]() ![]() 今度は工作用紙の余ったところを使って 自分オリジナルの箱を作り始める子ども達。 いろいろ絵を描いたり, 誰も真似できないようなはこをつくったりして 楽しみました。 |
|