|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:56 総数:338901 | 
| 3年 理科「おもちゃショーを開こう」
 理科ではおもちゃが完成したら2年生を呼んで、おもちゃショーをしようと計画中です。子どもたちは、はなれていても磁石同士の力がはたらく性質を使って迷路を作ったり、ものがふるえると音が伝わる性質を使って楽器を作ったりしています。理科でどんなことを学ぶかが2年生に伝わるように、これまでに学習したことを生かして素敵なおもちゃを作ってほしいと思います。    3年 体育科「ポートボール」
 連日、体育科では「ポートボール」をしています。ルールにも慣れ、すばやくパスやシュートができるよう意識して取り組んでいます。    1年生 算数
算数科「大きさくらべ(2)」の学習で、場所とりゲームをしました。 ペアでじゃんけんをし、勝つと1マス色を塗れます。 塗ったところの広い方が勝利です。 みんな楽しんで取り組んでいました。    今日の給食(3/7) ・むぎごはん ・キャベツのスープ ・だいずとツナのドライカレー ・ぎゅうにゅう でした。 6年 生物と地球環境
理科の学習では、人との関わりについて「空気・生物・水」いずれかのテーマを決めて、タブレットを使ってまとめをしてます。 子どもたちはこれまで学んだことと関連付けたりしながら自分なりにまとめて、来週の発表に向けて頑張っています。   3年 体育科「ポートボール」
 体育科では、最後の単元「ポートボール」に取り組んでいます。まだ肌寒いですが、元気に外で体を動かしています。   6年 大谷翔平選手寄贈グローブでキャッチボール
 大谷翔平選手に寄贈していただいたグローブは、全学年・学級に見てもらいました。今日は、6年生が外でキャッチボールをして、実際に使いました。  2年 運動委員会企画「おにごっこ大会」
 これまでやってきた「おにごっこ大会」ですが、ようやく最後の2年生に取り組んでもらえました。ルールもしっかり理解して、楽しく遊ぶことができました。   4年 外国語活動 This is my day
今日4年生はALTケイリー先生と一緒に学習をする最後の時間でした。 子どもたちは自分たちも言えるように日課の発音などをしっかり聞く姿が見られました。 また日課カードならべをして、1日の日課を順に友だちと声を出してくり返し発音することで、言い方を覚えていきました。   今日の給食(3/6) ・ミルクコッペパン ・やさいのスープに ・ペンネのとうにゅうグラタン ・ぎゅうにゅう でした。 |  |