京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:27
総数:220555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

雨の日のメディアセンター

画像1画像2
図書員が読み聞かせをしてくれました。低学年はとっても喜んでいました。

1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」

画像1画像2
11月から育て始めた、球根から根や芽が出てきました。お花によって、芽の色や根っこの伸び方が違うことに驚いていました。

食に関する指導

画像1画像2
栄養教諭による食の指導が行われました。将来の自分の夢に向けて、今からできることについて考えました。

中学年 伏見ーるかるた

画像1画像2
伏見について、かるたをしながら学びました。個人戦をしたり、チーム戦をしたりして、楽しみました。

版画に挑戦!

画像1画像2
高学年ユニットでは、図画工作の学習で版画に挑戦をしています。5年生は自分の選んだ楽器を演奏する姿を表現しています。

低学年 体育「マットあそび」

画像1画像2画像3
低学年の体育ではサーキットでいろいろな技をしながら、アップをしています。1・2年生のペアで声をかけながら学習しています。サーキットの後は、個別に取り組みたい技にチャレンジしています。

非行防止教室

画像1画像2
伏見警察署から来ていただき、非行防止教室をしていただきました。安全に楽しく過ごすために必要なルールやきまり、そして、なぜそのルールを守らなければならないのかなど、とても大切なお話をしていただきました。

クラブ活動は楽しいな!

画像1画像2
今日の6時間目は今年最後のクラブ活動を行いました。高学年が楽しい活動をリードしてくれていました。

たてわり活動

画像1画像2
図書委員会プレゼンツのクイズ大会がありました。グループみんなで協力して、クイズに挑戦していました。低学年の子どもたちは、たてわり活動が大好きです。

「たてわり活動」

画像1画像2
今日の5時間目は、図書委員会が企画・運営してくれた「たてわり活動」が行われました。メディアセンターのことなどを楽しみながら考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年 卒業遠足
3/7 人権授業参観・6年生を送る会
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp