![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205400 |
5年 とび箱
体育では、とび箱の学習が始まりました。高さやいろいろな跳び方に挑戦しています。
![]() ![]() 3年 図工「小さな自分のお気に入り」
スモールライトで小さくなったら・・・小さな自分になって、楽しい場所を探しました。木の上や草むらの中など、楽しそうな場所がたくさん見つかりました。
![]() ![]() 3年 国語「これがわたしのお気に入り」
1年間で作った図工や国語の作品の中で、一番気に入っているものの紹介文を書く学習を始めました。まずは、お気に入りの作品を決めました。これから、組立などを学習していきます。
![]() ![]() 3年 外国語「What's this?」
足跡クイズや漢字クイズなど、自分で作ったクイズを友達に出し合いました。「What's this?」や「It's 〜.」という表現を使って楽しくクイズを出し合うことができました。
![]() ![]() 3年 クラブ見学
来年度参加するクラブの見学を行いました。どのクラブも楽しそうで、今からワクワクしています。
![]() ![]() 4年 体育科「とび箱運動」
この日は、ねらい1の時間の交流の仕方が素晴らしかったです。
自分の意識したいポイントを意識しながら「腰を…」「手をつく位置を…」としっかりと話し合うことができていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 理科「すがたをかえる水」
水を温めると、温度や様子はどのように変わっていくのかを実験して確かめました。
![]() ![]() ![]() 4年 音楽科「日本の音楽でつながろう」
つくった旋律をペアでつなげたり、重ねたりしたものを発表し合いました。どのような感じがするのか、工夫したところはどこかを伝えた後、演奏をしました。
![]() ![]() 4年 社会科「府内の特色ある地域の様子」
舞鶴市についてグループごとに調べたことを交流し合いました。
![]() 4年 体育科「とび箱運動」
ねらい1の時間には、友達の意識するポイントに注目しながら友達の技を見て、アドバイスをし合っています。ねらい2の時間はもう少し場の工夫や話し合いができそうだとふり返っていました。
![]() ![]() ![]() |
|