京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:50
総数:539311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

2年 生活科

画像1
画像2
画像3
生活科では学校探検に向けての看板作りをしています。

今日は下書きをしました。

一年生に分かるようにできたかな?

2年 体育科

画像1
画像2
画像3
体育科ではからだほぐしの運動をしています。

今日は「なべなべ底抜け」、「後ろの正面だあれ」などをしました。

なべなべ底抜け、うまくくぐりり抜けられたかな?


5年 日本十進分類法

 今日は国語で「図書館を使いこなそう」の学習をしました。図書室で司書の先生と分類について復習をしたあと、様々なお題について調べました。一生懸命調べていて、時間が足りないくらいでした。
画像1画像2画像3

5年 習字

 今日は2組で書写がありました。用具の使い方やこれまでに学んだ点画について振り返ったりしました。とても集中して学習に取り組むことができていました。
画像1画像2

2年 生活科 インタビュー2

画像1
聞き取ったお話を一生懸命メモしています。

学校探検も頑張ろう!

2年 生活科 インタビュー1

画像1
画像2
画像3
今日は一年生に学校を案内するために、各教室がどんなところなのかをい

ろいろな先生にインタビューに行きました。

音楽「believe」

画像1
 今日は音楽の学習で、「believe」を歌いました。子どもたちは、気持ちを込めて一生懸命歌っていました。一度歌った後に、さらに歌い方を工夫して、美しい歌声を響かせていました。これから、子どもたちが「believe」を二部合唱で歌うのがとても楽しみです。

家庭科 初めての家庭科室

画像1
 今日は、家庭科室に初めて行きました。これから、家庭科室でどんな学習をするのか楽しみですね。

2年 体育科

画像1
画像2
体育科ではからだほぐしの運動をしています。

二人組で体をのばしたり、列になって先頭の人のまねっこをして動いたり

楽しく活動しました。

2年 生活科

画像1
画像2
生活科では学校探検の準備をしています。

今日は各教室の看板作りの準備をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp