京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up38
昨日:140
総数:813333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

最高〜さあ いこう!〜その148

画像1
画像2
画像3
 図工では,「未来のわたし」の学習をしています。将来の自分をイメージして作っています。参観日の日に教室内に展示する予定にしていますので、ぜひ楽しみにしてください。

最高〜さあ いこう!〜その147

画像1
画像2
 学年集会を行いました。各クラスの今月のめあてを交流し、京キッズRUNに出場した子に記録証を渡しました。残りわずかの小学校生活を楽しんでほしいです。

最高〜さあ いこう!〜その146

画像1
画像2
画像3
 中学校給食の試食を行いました。中学校生活をイメージする機会になったと思います。また、ご家庭でもお話をしていただければ思います。

練習スタート!!

画像1
 2月14日(水)
 2月28日(水)は今年度最後の授業参観日です。
 6くみでは、今年1年に自分が頑張ったことや国語科・音楽科の学習で取り組んだ群読や楽器の演奏などを『にじいろのきずな発表会』と題して発表します。

 今日から参観日にむけて、詩の群読の練習を始めました。みんな、真剣な眼差しで取り組んでいます。
 素敵な発表会になりますように・・。

最高〜さあ いこう!〜その145

画像1
画像2
画像3
 9日(金)に、社会見学で奈良方面へ行きました。歴史で学習した奈良時代について、詳しく知る1日になったと思います。奈良公園では、東大寺の大仏の大きさに驚いたり、鹿とのふれあいを楽しんだりしていました。平城宮跡では、平城京についてより深く知ることができました。小学校生活の素敵な思い出の一つになっていたら嬉しいです。
 当日はお弁当をご準備いただき、ありがとうございました。

最高〜さあ いこう!〜その144

画像1
 2月11日(日)に、西京極陸上競技場で「第2回 京キッズRUN」が行われ、本校6年生児童10名が参加しました。どの子も自己ベストを大幅に更新する素晴らしい走りでした。この頑張りを、今後の生活につなげてほしいです。

書き初め

画像1
画像2
1月に書いた書き初めを掲示しています。

一人一人違った「友だち」が教室を飾ってくれています。

外国語活動「Who are you?」

画像1
画像2
画像3
英語でジェスチャーゲームをしました。

3年生の外国語活動もあと少しで終わりです。

音楽「絆」

「絆」は下のパートの練習をしました。
音程をとる1番大切なところですが、
粘り強く歌う姿がとても印象的でした。
自分たちで歌いたいパート選んで、
これからの合唱が楽しみです。

画像1

音楽の学習

音楽室には今日も素晴らしい歌声が響きました。
女声や男声について確認し、
独唱や斉唱、合唱、重唱について学習しました。
卒業式にむけて、「絆」のみんなで上のパートを斉唱をしました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生をおくる会
3/10 体振一斉清掃体育館・運動場
3/11 シェイクアウト訓練

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp