京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up41
昨日:140
総数:813336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生☆マツリンピック その3

画像1
画像2
その3

5年生☆マツリンピック その2

画像1
画像2
その2

5年生☆マツリンピック その1

本日は、マツリンピックにお越しいただきありがとうございました。
延期もあり、本日も天候もが心配されましたが、無事に行うことができました。
自分たちの競技や演技を一生懸命に行ったり、6年生の姿を見たりしてさまざまなことを感じたと思います。これからの学校生活も一致団結して取り組めることを期待します。ありがとうございました。
画像1
画像2

理科「動物のすみか」の学習をしました

画像1
画像2
画像3
理科「動物のすみか」の学習で,校内で生き物が多そうな場所へ探しに行きました。すると,100年池にはバッタやクモ,花壇の石の下にはダンゴムシやアリがたくさんいることに気付きました。

進行状況

14時10分
徒競走が終わり、今から5年生の綱引きが始まります。

マツリンピック2023(高学年)が始まりました

13時20分、延期しましたマツリンピック2023(高学年)が、今始まりました。

本日のマツリンピック2023(高学年部)について

先日は、多くの方に学校まで来ていただきましたにもかかわらず、マツリンピックを延期することとなり、申し訳ありませんでした。

本日、延期となりましたマツリンピック2023(高学年)については、13時20分から、予定通り実施したいと思います。

天気予報によりますと、曇りとなっており、降雨の心配がなさそうです。
曇りですが、湿度もありますので、暑さ対策をしていただきお越しください。

保護者の方の出入りについては、プール横の東門のみとしております。
名札の着用をお願いします。
自転車・バイクでの来校は、ご遠慮ください。

最高〜さあ いこう!〜その70

画像1
画像2
画像3
 マツリンピック本番に向けて学年で集まり,気持ちを一つにしました。今までお世話になった先生からのメッセージには大喜び。6年間の思いを胸に,「友」と行う最高の演技をしてくれることと思います。
 昨日は急遽中止となり,予定していただいていたにも関わらず申し訳ありませんでした。明日,どうぞよろしくお願い致します。

6くみ ハンドベルで心をひとつに☆

今日の音楽では、ハンドベルで「きらきらぼし」の演奏に取り組みました。

一人ずつがひとつの「音」を担当します。

友だちの音をよく聞いて、ベルを振らないといけません。

拍子や音の長さもよく聞き、みんなの気持ちも合わせることが大切だということを学習できた1時間でした。
画像1

6くみ 朝の会

画像1
昨日は、マツリンピック2023がありました。
(5・6年生は延期となり、明日ですが…)

久しぶりに朝の会から10人全員がそろっての朝の会ができました。

毎年運動会前後からは、ほかの学年の友だちが踊る曲や準備体操の曲に次々とリクエストが挙がります。「ソーラン節」などは、1年生の頃から踊っている人も多いので、上手に踊れる人がたくさんいます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生をおくる会
3/10 体振一斉清掃体育館・運動場
3/11 シェイクアウト訓練

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp